広島の雨もり修理と屋根修理のことなら、雨漏り診断士在籍の屋根の専門店、やねやねやねへ!

施工事例一覧

広島県東広島市の施工事例

屋上 改修ドレン工事 東広島市高屋町

  • 2022.8.30
  • 東広島市高屋町
  • I様邸

東広島市で屋上のドレンが原因で雨漏りしている現場で、改修ドレン工事を行いました。新たにドレンの設置後は表面も塗膜防水でしっかり整えております。

屋根の専門家 / 雨漏り診断士
梅木 尚弥

ここの度は工事のご依頼いただき
誠にありがとうございました。

雨漏りしているとのことで
現地調査を行ったところ
ドレン周りの劣化がとても怪しいところでした。

この度の工事では改修用ドレンを
設置していきました。

設置後はメッシュ・コーキング・プライマーを
使用し、接着しております。
表面はウレタン塗膜防水を2回塗り
仕上げでトップコートを塗り
仕上がっております。

屋上は雨をダイレクトに受けるので
メンテナンスが難しいところではありますが
また、何かお困りのことなどありましたら
お気軽にご相談ください。

この度は誠にありがとうございました。

横暖ルーフαs屋根カバー工法及びベランダ撤去 東広島市西条町

  • 2022.8.22
  • 東広島市西条町
  • T様邸

東広島市西条町で屋根のカバー工法工事を行いました。既存の屋根は寿命を迎えている状態でしたが、今回の工事では耐用年数20年と言われ、メーカー保証もバッチリついて安心の横暖ルーフを使用しております。また、この先も長く安心して過ごせる我が家になったのではないかと思います。この度は工事のご依頼いただきありがとうございました。

屋根の専門家 / 雨漏り診断士
梅木 尚弥

この度はお問合せ及び工事の
お任せいただき誠にありがとうございました。

既存の屋根の状態は寿命を迎えている
状態で、室内にも雨漏りの跡が
確認できました。

今回の工事では断熱材の入った
横暖ルーフを使用してカバー工法の
提案をさせていただき、
工事の受注いただきました。

また、屋根材の色に関しては
本体部分をグリーン、
本体以外の雪止めや軒先のスターターなどは
ブラウンをお選びいただき
2トーンでの工事進めていきました。

2色を使用してのカバー工法は
こちらも初めての経験となりましたが
仕上がりはとても住まいに
馴染んでいながらも
既存の屋根の色とは違い
変化も楽しめる屋根に仕上がりました。

また、引き続きベランダ新設工事の
ご依頼いただき誠にありがとうございました。
納得のいく仕上がりになるよう
努めていきますので今後ともよろしくお願い致します。

欠落した雨樋の復旧作業

間違った瓦の縦打ちから雨漏り・雨樋修理 東広島市西条町

  • 2022.5.13
  • 東広島市西条町
  • M様邸

東広島市西条町のM様で雨漏り修理工事を行いました。1階屋根に流れる縦の雨樋が途中でなくなり、その先の瓦には縦うちで瓦どめを行っておりましたが、間違った瓦どめにより隙間が生じていました。今回の雨漏りの原因となる箇所でした。

代表
伊名波 憲二

前回工事に引き続き、またのご依頼いただき
誠にありがとうございました。

工事前の状況としては、2階から1階に繋がる
縦の雨樋が1階の屋根の途中から
無くなってしまっている状況でした。

無くなっている雨樋の先の地瓦には
縦打ちに瓦どめが施工されていましたが
隙間が生じていて、雨水の入り口と
なってしまい、今回の雨漏り原因となっていました。

瓦どめを縦打ちで施工する際は
隙間を作らないことが絶対となります。

今回の雨漏り修理工事では
正しい瓦どめの縦打ち・雨樋の復旧作業と
今回の雨漏りとは別の箇所になりますが
前回工事させていただいた
棟の補強作業として
瓦どめを施工しております。

これからは雨の増える時期に差し掛かりますが
また何か不具合の生じる際は
お気軽にご連絡いただければ幸いです。

横暖ルーフを使用した屋根カバー工法及び雨樋取り替え工事 東広島市高屋町

  • 2022.4.7
  • 東広島市高屋町
  • S様邸

既存のカラーベスト屋根を横暖ルーフを使用してカバー工法工事を行いました。また一緒に雨樋の取り替え工事も行っております。しっかりとしたメンテナンスもでき、新たに雪止めも設置しましたので次の冬も安心してお過ごしいただければ幸いです。この度は工事の受注いただき、誠にありがとうございました。

屋根の専門家 / 雨漏り診断士
梅木 尚弥

前回の工事に引き続き、今回も工事の
受注いただき大変嬉しく思います。

今回は横暖ルーフを使用した屋根の
カバー工法工事を行いました。

全面足場を組んでいるため
雨樋の劣化もすすんでいたので
雨樋の取り替えと新たに雨樋を新設した箇所もあります。

雪の多い地域となりますので雪止めも
新たに設置し、次の冬も安心して過ごせるかと思います。

季節がら花粉のせいか屋根が少し滑りやすい
状況でしたが施行中はこまめにモップがけなどを
しながら安全にも十分配慮し施工を進めていきました。

横暖ルーフの色はブラウンをお選び頂きましたが
外壁の黄色と馴染み外観の変化も
楽しんでいただければと思います。

また、お困りのことなどありましたら
お気軽にご相談ください。

施行中のご協力と心遣いありがとうございました。

波板張り替え・瓦が落下した屋根の補修工事 東広島市志和町

  • 2022.3.7
  • 東広島市志和町
  • I様邸

波板の張り替えはベランダ屋根とストックヤードの壁部分を対象に行なっております。屋根の補修工事は抜けたのし瓦部分を復旧し、再びズレて抜けることが内容に、瓦と同色の瓦どめを使用して、固定しております。

屋根の専門家 / 雨漏り診断士
梅木 尚弥

この度はメールからのお問い合わせいただき
ありがとうございました。

ご実家の瓦が落下している事と波板について
ご相談いただき、現地調査をしました。

瓦の落下については1階屋根の壁際部分の
のし瓦が抜け落ちていることが確認できました。

壁際の、のし瓦は2階の壁から伝わってきた雨を
1階の屋根へ排水するような働きがあるため
住まいを雨から守る大事な役割をしています。

補修としては新たなのし瓦を抜けた部分に差しこみ
ズレや落下を防止するため、瓦どめをしております。

また、波板については劣化の激しい部分は
波板の中でも1番強度と耐久年数の長い
ポリカーボネートを使用して張り替えを行なっております。

その他、今回は張り替えを行なってない
駐車場屋根の波板もバタつかないよう
クリアのコーキングを使用して
隙間を埋め、細工をしておりますが
劣化もすすんでいるため、次回のメンテナンスは
張り替えが必要になってくるのではないかと思っております。

今回はご実家の修理のご依頼いただき
ありがとうございました!

また、お困りなことがありましたら
お気軽にご連絡いただければと思います。

屋根工事(漆喰・谷板金取替え・瓦どめ) 広島市安佐北区三入

  • 2022.2.25
  • 広島市安佐北区三入
  • U様邸

谷板金を取り替え後、漆喰塗りと瓦どめを行いました。瓦どめの施工箇所は複数ありましたが材料の色を瓦の色に合わせて選定したため、仕上がりも違和感の抑え、美観を意識した仕上がりとなりました。

代表
伊名波 憲二

この度は工事の受注いただきありがとうございました。

初日は2箇所の谷板金取り替え工事を
進めていきました。

既存の谷板金を撤去し、新しい防水シートを敷き
その上から新しい谷板金をしております。

その後、漆喰作業に取り掛かりました。

漆喰を塗り込む際は、厚みは1cmを基準にし、
広い面・狭い箇所もサイズの違うコテを3種類ほど
使い分けて丁寧に塗り込みます。

次に瓦どめを施工していきました。

見た目に配慮し、瓦どめの色は瓦に合わせた色を
選定しています。

棟部分・鬼首部分・がんぶり瓦の
重ね部分・棟が分かれる接合部・地瓦・
壁際ののし瓦など
施工部分は様々でしたが瓦の色に
合わせて行なったため、美観を意識した
仕上がりにもなりました。

へらを使用してしっかり瓦に
密着させているため、天災などの際も
しっかり耐えれると思われます。

天候の兼ね合いで開始時間に変動など
ありましたが施主様のご協力のもと
しっかりとしたメンテナンスを行えました。

この度は工事の受注から施工時のご協力など
誠にありがとうございました。

雨樋部分取り替え工事 部分足場有り 東広島市高美が丘

  • 2022.1.18
  • 東広島市高美が丘
  • I様邸

2階部分の雨漏りしている雨樋を部分取り替えしました。

代表
伊名波 憲二

この度はHPからのお問い合わせ・
工事の受注いただきありがとうございました。

今回のお問い合わせ内容としましては、
2階屋根の雨樋の継ぎ目から雨漏りしているとの内容で
ご相談をいただきました。

劣化や現状の状態から今回は
雨樋の部分取り替えを提案させていただきました。

また、脚立での作業が困難なため
部分足場を含む施工内容となっております。

雨漏りの症状が出て劣化している既存の
雨樋を切り落とし、必要な長さにカットした
雨樋を設置していきました。

部分取り替えとなりますので
既存の雨樋の接点部分もしっかり意識しながら
作業しております。

継ぎ手部分も新しいものを設置して
作業完了となりました。

雨樋は設置している既存のメーカの品番が
廃盤になっていないもの以外は
部分取り替え可能なケースが多くあります。

またお困りの際はお気軽にご相談ください。

工事の受注いただきありがとうございました。

強力棟施工 既存の棟ばらし

雨漏り修理工事 強力棟 東広島市黒瀬町

  • 2021.9.29
  • 東広島市黒瀬町
  • T様邸

既存の劣化している棟を一度バラし、新たに1階2階共、強力棟で施工していきました。

屋根の専門家 / 雨漏り診断士
梅木 尚弥

この度はお問い合わせ・工事の受注いただき
ありがとうございました。

今回は1階の室内が雨漏れしているとのことでHPより
お問い合わせいただきました。

確認へお伺いしたところ1階部分のキッチンと脱衣場での
雨漏りを確認しました。

1階部分の雨漏れの原因としては漆喰が剥がれて
中の葺き土が露出している状態だったのでそこから
雨水が内部へ侵入していました。

実際に工事へ入ってみると2階の室内自体は
雨漏れの症状は起きていませんでしたが
瓦をめくってみると中の土が濡れていたので
すでにどこからか雨水が侵入していたことが
確認できましたので症状がひどくなる前に
1階と合わせて工事ができよかったと思っております。

また、既存の棟はのし瓦が積まれた上にがんぶり瓦の
載せてある屋根でしたが今回は強力棟という
耐震性に強い1段の棟に伏せ替えております。

今回の工事でしっかり屋根のメンテナンスが
できたのではないかと思います。

またお困りのことがございましたら
お気軽にご連絡ください!

この度はありがとうございました。

雨樋清掃及び屋根補修工事 東広島市高屋町

  • 2021.9.17
  • 東広島市高屋町
  • K様邸

ゴミが詰まりオーバーフローしている雨樋の清掃とずれ・割れの生じている箇所の部分補修を行い、その他瓦の割れている箇所は差し替えをし、天窓周りのコーキングを打ち替え、清掃も合わせて行っております。また、谷板金の水下にある板金の裏側に穴が空いていたのでコーキングにて未然に雨漏りの恐れがあり為、処理しています。

代表
伊名波 憲二

この度はお問い合わせ・工事の受注いただき
ありがとうございました。

今回は雨樋がオーバーフローしているとのことで
お問い合わせいただき現地で確認すると
雨樋のゴミの詰まりが確認できたので縦樋・軒樋含め
専用のパイプクリーナーを使用して清掃していきました。

また、雨樋にところどころ外れている箇所やズレている
箇所があったので雨樋専用の接着剤を使用して
補修しています。

また、点検時に屋根に上がった時に瓦の割れている箇所が
あったのでストック瓦を現地で加工し差し替えています。

天窓周りのコーキングの打ち替えと清掃も行っております。
普段清掃の難しい箇所ですが今回清掃できたので
またしっかりあかりを取り込めると思います。

雨漏りの観点から気になった箇所があり
谷板金の水下にある板金の裏手なのですが
穴が開いていた為、瓦と同色のコーキングを使用し
雨漏りの可能性を未然に防ぐ処理をしています。

今回、雨樋のお問い合わせでしたが屋根の気になる点を
メンテナンスできて良いタイミングで補修できたのでは
ないかと思います。

また、何かありましたらお問い合わせいただければと思います。
この度はご依頼いただきありがとうございました。

瓦屋根葺き替え工事 太陽光パネルを外した後の瓦葺き替え前

ソーラーパネル下からの雨漏りによる瓦屋根葺き替え工事 東広島市豊栄町

  • 2021.9.1
  • 東広島市豊栄町
  • O様邸

太陽光パネルの下にある瓦がずれ、雨漏りしている住まいの瓦屋根葺き替え工事を行いました。

代表
伊名波 憲二

この度はお問い合わせ・工事の依頼いただきありがとうございました。

今回のお客様はソーラーパネルを設置している屋根から
雨漏りしているとのことで修理希望のお問い合わせのご連絡でした。

今回は瓦の劣化もあるので瓦屋根の葺き替え工事を
提案させていただき施工をさせていただきました。

工事期間中は天気の難しい日が続きました。
瓦撤去後の天候が崩れることが多かったですが防水シートを
貼りその上からブルーシートをかけ雨天の対策を
しっかり取りながら工事を進めて参りました。

施工の流れとしてはソーラーパネルを外した後は既存の
屋根のてっぺん部分の棟を崩していきその後は片面ずつ
瓦を撤去しています。瓦の下に引いてある木材の下地に
傷みなど出ていない確認し新しい防水シートを引いて行きます。

桟木という木材を設置し、新しい瓦を桟木に引っ掛けて並べます。
この作業は屋根の片面ずつ施工を進めて行きます。

屋根の一番低い軒先部分の瓦はステンレス製の
釘を使用して固定して行きます。

また瓦を設置する際には金具を設置し道具の落下などを
避けるため安全面に考慮して行きます。
安全面に考慮することで職人自身、落ち着いた作業環境で
施工できています。

最後に棟部分の施工を進めて行きます。
棟部分の中にある白いものは『シルガード』というもので
乾くと水を吸わない優れものなのです。

また、鬼瓦部分には同線をくくりつけ下地と一緒に固定しています。

瓦を全て葺き替えたことと、屋根下地の状態も確認し
新しい防水シートを引いているのでこの先雨漏りの心配をせず
安心した暮らしが戻ってきたのではないかと思っております。

またなにかありましたら駆けつけますので
お気軽にご相談ください。

今回は施工の依頼をいただき誠にありがとうございました。

次ページへ »

サービス別の施工事例

雨漏り修理

雨漏り修理 瓦棒屋根の塗装工事 シャネツテックⅡ 呉市天応

  • 2025.7.31
  • 呉市天応
  • A様邸

呉市天応で雨漏り修理を行いました。今回の雨漏り原因は瓦棒屋根に原因が見つけられましたので、塗装作業を行い補修工事を行いました。塗料はアステックペイントのシャネツテックⅡを使用してケレンがけ→錆止め→仕上げ塗料1回目→仕上げ塗料2回目の順番で無事作業が完了しております。また施工箇所含め何か不安なことなどありましたらお気がるにご相談ください。この度は工事のご依頼いただきありがとうございました。

屋根の専門家 / 雨漏り診断士
梅木 尚弥

この度は雨漏り修理のご相談いただき
ありがとうございました。

今回の工事では雨漏り原因となっていた
瓦棒屋根の塗装工事を行いました。

塗装の際は表面の錆をケレン掛けでしっかり落とし
塗装の密着が良くなるように時間を
かけ下地の状態を整えていきました。

次に変性シリコンを使用し、凹凸部分にできた
穴部分を埋め、防水処理を行いました。

塗装の準備ができたので、まず最初に赤色の錆止めを
塗布していきました。

広い面はローラーを使用し、立ち上がり部分や凹凸部分には
刷毛を使用してしっかり塗りこんでいます。

錆止めが完了すると1回目の茶色の塗料を塗っていきました。
乾燥後にもう一度茶色の塗料を重ね塗りし
作業は無事完了しております。

塗料は遮熱塗料で有名なアステックペイントの
シャネツテックⅡを使用しております。

瓦棒屋根一面、綺麗に仕上がっております。

また何かお困りなことなどありましたら
お気軽にご相談ください。
お待ちしております!

雨漏り修理・屋根工事 強力棟施工 東広島市黒瀬町

  • 2025.7.25
  • 東広島市黒瀬町
  • O様邸

東広島市黒瀬町で雨漏りしている屋根の補修工事を行いました。雨漏りの原因となっていた棟を一度ばらし、新たに強力棟を施工し以前よりも強度のある棟に仕上がりました。この度はラインのお問い合わせ窓口を利用し、ご相談いただき誠にありがとうございました。また施工箇所含め何かありましたらお気軽にご相談お待ちしております。

屋根の専門家 / 雨漏り診断士
梅木 尚弥

この度はラインでのご新規のご相談、工事のご依頼いただき
誠にありがとうございました。

雨漏りのご相談を受け、現地を確認し
雨漏りの原因になっている箇所を屋根のてっぺん部分の
棟と断定し、今回は既存の棟を一度バラし、
新たに棟を形成していきました。

その際に既存の棟はのし瓦という瓦を重ねて
高さのあるものでしたが
今回はがんぶり瓦のみを使った耐震性・耐風性に優れた
強力棟での施工を行っております。

内部の瓦を固定するための木材や
木材を保護するために側面にはシルガードを使用し
仕上げております。

最後にがんぶり瓦はもちろん新しい瓦を使用し
パッキン付きのビスを使用して固定しております。

また施工箇所含め何かお困りのことなど
ありましたらお気軽にやねやねやねまで
ご相談いただければ幸いです。

この度は工事のご依頼いただき
ありがとうございました。

屋根工事 谷の交換・瓦どめ・漆喰工事 広島市安佐南区伴東

  • 2025.7.21
  • 広島市安佐南区
  • M様邸

広島市安佐南区伴東で瓦どめ・谷板金交換・漆喰塗り工事を行いました。1階・2階共に作業が完了しており、屋根の気になる箇所を全体的にメンテナンスすることができました。瓦自体の寿命は長く安心できる屋根材ですが今回のように瓦屋根に付随する箇所には定期的なメンテナンスが必要となります。また何かお困りのことなどありましたらお気軽にご相談ください。この度は工事のご依頼いただき誠にありがとうございました。

屋根の専門家 / 雨漏り診断士
梅木 尚弥

この度は数ある業者の中からご相談・工事のご依頼
いただき誠にありがとうございました。

今回の屋根工事では

・谷板金交換
・漆喰塗り
・棟の瓦どめ

上記の工事を行い、屋根のメンテナンスを行いました。

まず最初に谷板金の交換を行いました。
既存の谷板金を撤去するため周辺の瓦も一度はがし
撤去を行いました。
清掃を行い、新しいルーフィング(防水シート)を敷き込み
新しいガルバリウムの谷板金を設置して行きました。

谷は雨が降った時に屋根に落ちた雨が集まって雨樋に
流す仕組みになっているため
雨が板金の両端から漏れないように見えない部分も
しっかり考慮し施工を行なっております。

周辺の瓦を復旧し、谷板金の施工は完了しております。

二日目・三日目は漆喰塗りをメインに工事を進めて行きました。

既存の漆喰は黒ずんでいる部分などありましたが
1階・2階共に今回の施工で白くきれいな漆喰になりました。

最終日は棟の瓦どめをを行いました。
切れている既存の銅線をカットし撤去をしていきました。

新たに固定するために瓦どめコーキングを使用し
固定をしています。こちらも1階・2階共に
作業が完了しております。

今回の施工では屋根のメンテナンスを全体的に
行うことができ、私たちも安心しております。

また何か気になることなどありましたら
お気軽にご相談ください。

雨漏り修理・シートを使った補修 呉市安浦町

  • 2025.6.20
  • 呉市安浦町
  • M様邸

呉市安浦町で雨漏り修理を行いました。今回はお客さまの希望と予算に合わせてテントシートを使って雨漏りをしのぐ方法で施工を行いました。梅雨時期のご依頼でしたが今年の広島県は雨も少なく、早めに施工することができ私たちも安心しております。また数年後、屋根のことを考えるタイミングがあると思いますがその際はお気軽にご相談ください。この度は工事のご依頼いただき誠にありがとうございました。

屋根の専門家 / 雨漏り診断士
梅木 尚弥

この度は工事のご依頼いただきありがとうございました。

今回の施工ではシートを使用して
雨漏りしている屋根を覆って工事をしていきました。

シートは2箇所設置を行い、お客様とお話しし
何年持たせたいか、などの希望からシートを選定し
作業していきました。

シートは飛ばないように土嚢袋を使って固定していきました。

また立ち上がり部分にあるモルタル壁の笠置部分は
劣化が進み朽ちている状態でしたが
今回の施工で合わせて板金を設置し補修をしています。

今回の施工ではお客様の希望もあり、とりあえず何年か雨漏りをしのぐ
施工を行いました。

今回の工事のようにお客様の希望や予算に合わせた
雨漏り修理にも対応しております。
また永久的なものではないので数年後には
屋根を考えるタイミングがあると思いますが 
その際はお気軽にご相談ください。

この度は工事のご依頼いただきありがとうございました。

雨漏り修理 瓦差し替え工事 広島市安佐北区落合南

  • 2025.5.12
  • 広島市安佐北区落合南
  • K様邸

広島市安佐北区落合南で雨漏りしている瓦屋根の補修工事を行いました。全体的に瓦の割れている箇所が多く、今回の工事で1階2階の屋根共に割れている箇所は新しい瓦に取り替えていきました。また、瓦を戻したあとは瓦の補強材を使い、瓦どめも行っております。また施工箇所含め何か気になることなどありましたらお気軽にご相談ください。この度はお問い合わせいただきありがとうございました。

代表
伊名波 憲二

この度は工事のご依頼いただき
ありがとうございました。

今回の工事では雨漏り修理を行いました。
まずはハシゴをかける際に雨樋が傷まないように
当て木をして作業を行いました。

まずは2階の屋根から作業に入りました。
割れている瓦・弾けている瓦がかなりの枚数ありましたが
割れた瓦は撤去し、清掃後に新しい瓦を
戻していきました。

瓦を戻した後は、瓦用の補強剤も同じように
戻しております。

1階の屋根も同様に割れている箇所の瓦の
とりかえを行い作業は無事完了しております。

梅雨前に屋根の悪い箇所に手を加えることができ
こちらとしても安心しております。

また、施工箇所含め何か気になることなど
ございましたらお気軽にご相談ください。

この度は工事のご依頼いただき
誠にありがとうございました。

雨漏り修理 瓦屋根補修工事 広島市安芸区矢野東

  • 2025.1.28
  • 広島市安芸区矢野東
  • T様邸

広島市安芸区矢野東で瓦屋根の雨漏り修理を行いました。また今回の施工では雨漏り原因箇所の解消だけでなく必要なメンテナンスを行うことができました。また何かお困りの際はお気軽にお声がけください。

代表
伊名波 憲二

この度は雨漏りしているとのことでご相談いただきました。

点検にお伺いすると壁際の瓦部分が原因となり
雨水の入り口になっていました。
特注で板金を作成し、原因箇所に被せていき
固定をしっかり行い、雨の入り口を塞いで行きました。

他にも瓦屋根に必要なメンテナンス
・漆喰塗り
・瓦どめ

こちらの施工も行い、しっかり行き届いた
メンテナンスができたのではないかと思います。

最後に雨樋清掃を行い作業は無事完了しております。

この度は前回工事に続きご依頼いただき
誠にありがとうございました。

お家の中の工事にも対応しておりますので
お困りの際はお気軽にご連絡いただければと思います。

この度は工事のご依頼いただき
誠にありがとうございました。

点検・診断・調査

外塀塗装・瓦復旧工事 広島市佐伯区薬師ヶ丘

  • 2023.2.25
  • 広島市佐伯区薬師ヶ丘
  • O様邸

広島市佐伯区薬師ヶ丘で外塀の復旧作業を行いました。損傷した瓦と塗装によるメンテナンスを行なっております。瓦の復旧後はずれ防止のため、瓦どめまで行っております。また、お困りのことなどありましたらお気軽にご連絡ください。この度はご利用いただき誠にありがとうございました。

代表
伊名波 憲二

この度はラインでのお問い合わせいただき
誠にありがとうございました。

今回の施工では外塀の上部にある
瓦が衝突によって破損したため
復旧作業と塀の塗装を行いました。

瓦部分だけでなく外塀部分も衝突により
損傷があったため
吹き戻しをし、ローラーで押さえ
一体化させています。

塗装はシーラーという透明の接着剤を
塗布し、下塗り・上塗りとしあげております。

瓦の復旧の際は針金を通し固定したあと
ずれないよう瓦どめを行っております。

今回は数ある中の業者から
弊社を選んでいただき誠にありがとうございました。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

瓦屋根葺き替え工事 広島市東区上温品

  • 2023.2.14
  • 広島市東区上温品
  • H様邸

広島市東区上温品で瓦屋根の葺き替え工事を行いました。屋根が一面新しくなり、この先も長く安心していただけるのではないかと思います。また、何か小さなお悩みごとでも構いませんのでお気軽にご相談くださいね!

屋根の専門家 / 雨漏り診断士
梅木 尚弥

この度は屋根工事のご相談いただき
誠にありがとうございました。

今回は既存の屋根材を全て撤去し
新しい瓦にしているので見た目の変化も
感じてもらえるのではないかと思います!

また、屋根の一番高いところにある
『棟』という箇所は既存のものは
のし瓦が重ねてある高さのあるものでしたが、
今回は土台を新たに漆喰とシルガードを使用して作り上げ
瓦に関してはがんぶり瓦という
もので仕上がっております。

以前のものとは違い高さが解消されたので
耐震性に優れたものになりました。

また、屋根以外にも何か
お悩み事や不安なことなど
ありましたらお気軽にご相談くださいね!

雨樋枯葉よけ設置 廿日市市宮島

  • 2023.2.11
  • 廿日市市宮島
  • N様邸

廿日市市宮島で雨樋の枯葉除けネットを設置しました。既存の雨樋の詰まりもパイプクリーナーを使用して解消を確認し、取り付けにかかっておりますのでご安心ください。また、何かありましたらお気軽にお声がけいただければ幸いです。

代表
伊名波 憲二

この度は工事のご依頼いただき誠に
ありがとうございました。

今回の施工では雨樋の清掃を行い
雨樋に枯葉除けネットを設置していきました。

雨樋の清掃に関しては目に見える枯葉は
火鉢を使い撤去し、縦樋はパイプクリーナーを
使用し、詰まりを解消しております。

枯葉除けネットの設置の際は風で飛ばないよう
ステンレス線を使用して
しっかり固定しているのでご安心ください。

また、お困りの際はお気軽に
お申し付けください。
この度はご依頼いただき誠にありがとうございました。

台風で飛散した波板屋根の復旧工事 広島市安佐南区上安

  • 2022.10.31
  • 広島市安佐南区上安
  • K様邸

広島市安佐南区上安で台風14号の影響で飛散した駐車場波板屋根の復旧工事を行いました。新たに張り替えで使用した波板はポリカーボネート製なのでこの先長く安心して過ごしていただけると思います。この度は工事の受注いただき誠にありがとうございました。

屋根の専門家 / 雨漏り診断士
梅木 尚弥

この度はお問合せ・工事のご依頼いただき
誠にありがとうございました。

今回は9月に広島県へ接近した
台風14号の影響で駐車場の波板屋根が
一部飛んでいってしまい、修理のご相談をいただきました。

実際に点検へお伺いすると
波板は全体的に劣化が進んでいましたが
その中でも住まいの正面側の波板が
飛んでいってしまっていることから
とても目立っていました。

今回は施主様のご希望の上
波板屋根一面を新たに張り替えていきました。

張り替えに使用した波板はポリカーボネートという
耐久性のあるものを使用しているので
この先の安心にもつながる施工に
なったのではないかと思っております。

また、何かお困りのことなどありましたら
お気軽にご相談いただければと思いますので
今後ともよろしくお願いいたします。

この度は工事の受注いただき
誠にありがとうございました!

割れた瓦屋根の補修他屋根工事 広島市東区戸坂

  • 2022.7.8
  • 広島市東区戸坂
  • N様邸

廿日市市住吉で水漏れしている雨樋を高所作業車を使用して部分修理を行いました。亀裂の入っている箇所からの水漏れが原因でしたので、ファストフラッシュを貼り、外側・内側から防水処理を行なっております。

代表
伊名波 憲二

この度は工事のご依頼いただき
誠にありがとうございました。

お問合せいただき屋根点検に
お伺いすると
瓦の割れている箇所が複数ありました。

割れている瓦をめくってみると
内部に雨漏りのシミも確認できました。

施工内容としては割れている箇所の
瓦の差し替え・棟の漆喰塗り
瓦どめを行なっております。

割れた瓦に関してはなるべく1カ所にまとめて
差し替えることで美観もさることながら
瓦の浮き沈みのバランスも整えることができます。

この度は工事のご依頼いただき
誠にありがとうございました。

また、不具合などが生じる際は
お気軽にご相談ください。

強力棟施工 屋根工事 広島市安佐北区飯室 

  • 2022.5.23
  • 広島市安佐北区飯室
  • N様邸

広島市安佐北区で棟を強力棟にする工事を行いました。既存ののし瓦が積んである棟はズレも発生していて漆喰も押し出されている状況となっておりました。今回土台を一から形成し直し、修繕でき安心した工事に繋がったかなっと思っております。

屋根の専門家 / 雨漏り診断士
梅木 尚弥

この度はオンライン見積もりのご利用いただき
誠にありがとうございました。

漆喰が剥がれているとの事で
調査にお伺いしましたが
地上からみてもわかるほど
漆喰が押し出され前に押し出されている状況でした。

今回の施工内容としましては
棟を一度全て崩し、がんぶり瓦1段のみの
強力棟で施工しています。

以前よりシンプルにも見えますが
高さがなくなった分、耐震性にも優れます。

また、実際に棟の瓦を撤去した際に
雨漏りしている形跡も確認できました。
土台を一から施工しているので
こちらとしても安心に繋がる工事ができたかなっと
思っております。

また、1階屋根に流れる雨樋も
途中で外れていたので
こちらも修繕しています。

これからは梅雨時期に入りますので
また、施工箇所や他の箇所から
何か気づきなどありましたら
お気軽にご連絡いただければと思います。

この度は工事の受注いただき
誠にありがとうございました。

屋根のリフォーム

波板張り替え工事 広島市佐伯区

  • 2025.8.29
  • 広島市佐伯区
  • H様邸

広島市佐伯区で波板張り替え工事を行いました。今回は2箇所の波板張り替えのご依頼をいただきました。既存の波板を撤去した際に、フレームに内蔵された雨樋部分にも水を流し清掃完了後、新しい波板を設置し、固定していきました。新しい波板になりとても綺麗な仕上がりになりました。また何か他にも気になることや心配なことなどありましたらお気軽にご相談ください。この度は工事のご依頼いただきありがとうございました。

屋根の専門家 / 雨漏り診断士
廣浜 翔吾

この度は工事のご依頼いただきありがとうございました。

今回の施工では波板張り替え工事を行いました。
2箇所ご依頼いただき、まずはお家の前に設置してある
波板屋根の張り替えを行いました。

既存の波板を撤去した際に、普段波板が設置してあると
掃除できないフレームに内蔵された溝部分も
ゴミが溜まりやすい場所になりますので
今回の施工で水を流し清掃を行なっております。

新しい波板を設置し、波板フックで固定し作業は無事完了しております。

続いてお家の裏側部分の波板は破損している箇所のみ
新しい波板に交換しております。

屋根一面新しくなったため変化も楽しんで
貰えでばと思います。

この度は工事のご依頼いただき誠にありがとうございました。

屋根工事 瓦どめ 広島市東区上温品

  • 2025.8.6
  • 広島市東区
  • D様邸

広島市東区上温品で屋根工事を行いました。今回の作業は既存の棟にある銅線を撤去し、風や雨から守るため棟全体に瓦と同色のコーキングを使用し、棟の全止めを行いました。また、瓦の交換が必要な箇所もありましたので、そちらも差し替え作業を行なっております。この度は数ある業者の中から、やねやねやねに工事のご依頼いただき誠にありがとうございました!今後とも何かございましたらお気軽にご相談お待ちしております。

屋根の専門家 / 雨漏り診断士
梅木 尚弥

この度は工事のご依頼いただきありがとうございました。

本工事では主に、屋根のてっぺんが重なっている
棟部分のコーキング作業を行いました。

まずは既存の棟に巻いてある銅線の撤去を行い
その後、瓦の色と同色のコーキングを使用し
今回は『全止め』の作業を行いました。

コーキングで棟瓦を全て固定することで
台風・雨漏り対策につながります。

瓦どめ作業とは別に、瓦の交換が必要な箇所が
ありましたので3枚ほど新しい瓦と交換しております。

悪い箇所にみ変えることができるのは
瓦屋根の大きなメリットにもなります。

季節柄、豪雨や台風が多い時期になりますが
未然に作業ができこちらも安心に繋がりました。

また、施工箇所含めお家の小さなお悩みごとまで
お気軽にやねやねやねまでご相談ください。

この度は工事のご依頼いただきありがとうございました。

雨漏り修理 瓦棒屋根の塗装工事 シャネツテックⅡ 呉市天応

  • 2025.7.31
  • 呉市天応
  • A様邸

呉市天応で雨漏り修理を行いました。今回の雨漏り原因は瓦棒屋根に原因が見つけられましたので、塗装作業を行い補修工事を行いました。塗料はアステックペイントのシャネツテックⅡを使用してケレンがけ→錆止め→仕上げ塗料1回目→仕上げ塗料2回目の順番で無事作業が完了しております。また施工箇所含め何か不安なことなどありましたらお気がるにご相談ください。この度は工事のご依頼いただきありがとうございました。

屋根の専門家 / 雨漏り診断士
梅木 尚弥

この度は雨漏り修理のご相談いただき
ありがとうございました。

今回の工事では雨漏り原因となっていた
瓦棒屋根の塗装工事を行いました。

塗装の際は表面の錆をケレン掛けでしっかり落とし
塗装の密着が良くなるように時間を
かけ下地の状態を整えていきました。

次に変性シリコンを使用し、凹凸部分にできた
穴部分を埋め、防水処理を行いました。

塗装の準備ができたので、まず最初に赤色の錆止めを
塗布していきました。

広い面はローラーを使用し、立ち上がり部分や凹凸部分には
刷毛を使用してしっかり塗りこんでいます。

錆止めが完了すると1回目の茶色の塗料を塗っていきました。
乾燥後にもう一度茶色の塗料を重ね塗りし
作業は無事完了しております。

塗料は遮熱塗料で有名なアステックペイントの
シャネツテックⅡを使用しております。

瓦棒屋根一面、綺麗に仕上がっております。

また何かお困りなことなどありましたら
お気軽にご相談ください。
お待ちしております!

雨漏り修理・屋根工事 強力棟施工 東広島市黒瀬町

  • 2025.7.25
  • 東広島市黒瀬町
  • O様邸

東広島市黒瀬町で雨漏りしている屋根の補修工事を行いました。雨漏りの原因となっていた棟を一度ばらし、新たに強力棟を施工し以前よりも強度のある棟に仕上がりました。この度はラインのお問い合わせ窓口を利用し、ご相談いただき誠にありがとうございました。また施工箇所含め何かありましたらお気軽にご相談お待ちしております。

屋根の専門家 / 雨漏り診断士
梅木 尚弥

この度はラインでのご新規のご相談、工事のご依頼いただき
誠にありがとうございました。

雨漏りのご相談を受け、現地を確認し
雨漏りの原因になっている箇所を屋根のてっぺん部分の
棟と断定し、今回は既存の棟を一度バラし、
新たに棟を形成していきました。

その際に既存の棟はのし瓦という瓦を重ねて
高さのあるものでしたが
今回はがんぶり瓦のみを使った耐震性・耐風性に優れた
強力棟での施工を行っております。

内部の瓦を固定するための木材や
木材を保護するために側面にはシルガードを使用し
仕上げております。

最後にがんぶり瓦はもちろん新しい瓦を使用し
パッキン付きのビスを使用して固定しております。

また施工箇所含め何かお困りのことなど
ありましたらお気軽にやねやねやねまで
ご相談いただければ幸いです。

この度は工事のご依頼いただき
ありがとうございました。

屋根工事 谷の交換・瓦どめ・漆喰工事 広島市安佐南区伴東

  • 2025.7.21
  • 広島市安佐南区
  • M様邸

広島市安佐南区伴東で瓦どめ・谷板金交換・漆喰塗り工事を行いました。1階・2階共に作業が完了しており、屋根の気になる箇所を全体的にメンテナンスすることができました。瓦自体の寿命は長く安心できる屋根材ですが今回のように瓦屋根に付随する箇所には定期的なメンテナンスが必要となります。また何かお困りのことなどありましたらお気軽にご相談ください。この度は工事のご依頼いただき誠にありがとうございました。

屋根の専門家 / 雨漏り診断士
梅木 尚弥

この度は数ある業者の中からご相談・工事のご依頼
いただき誠にありがとうございました。

今回の屋根工事では

・谷板金交換
・漆喰塗り
・棟の瓦どめ

上記の工事を行い、屋根のメンテナンスを行いました。

まず最初に谷板金の交換を行いました。
既存の谷板金を撤去するため周辺の瓦も一度はがし
撤去を行いました。
清掃を行い、新しいルーフィング(防水シート)を敷き込み
新しいガルバリウムの谷板金を設置して行きました。

谷は雨が降った時に屋根に落ちた雨が集まって雨樋に
流す仕組みになっているため
雨が板金の両端から漏れないように見えない部分も
しっかり考慮し施工を行なっております。

周辺の瓦を復旧し、谷板金の施工は完了しております。

二日目・三日目は漆喰塗りをメインに工事を進めて行きました。

既存の漆喰は黒ずんでいる部分などありましたが
1階・2階共に今回の施工で白くきれいな漆喰になりました。

最終日は棟の瓦どめをを行いました。
切れている既存の銅線をカットし撤去をしていきました。

新たに固定するために瓦どめコーキングを使用し
固定をしています。こちらも1階・2階共に
作業が完了しております。

今回の施工では屋根のメンテナンスを全体的に
行うことができ、私たちも安心しております。

また何か気になることなどありましたら
お気軽にご相談ください。

雨漏り修理・シートを使った補修 呉市安浦町

  • 2025.6.20
  • 呉市安浦町
  • M様邸

呉市安浦町で雨漏り修理を行いました。今回はお客さまの希望と予算に合わせてテントシートを使って雨漏りをしのぐ方法で施工を行いました。梅雨時期のご依頼でしたが今年の広島県は雨も少なく、早めに施工することができ私たちも安心しております。また数年後、屋根のことを考えるタイミングがあると思いますがその際はお気軽にご相談ください。この度は工事のご依頼いただき誠にありがとうございました。

屋根の専門家 / 雨漏り診断士
梅木 尚弥

この度は工事のご依頼いただきありがとうございました。

今回の施工ではシートを使用して
雨漏りしている屋根を覆って工事をしていきました。

シートは2箇所設置を行い、お客様とお話しし
何年持たせたいか、などの希望からシートを選定し
作業していきました。

シートは飛ばないように土嚢袋を使って固定していきました。

また立ち上がり部分にあるモルタル壁の笠置部分は
劣化が進み朽ちている状態でしたが
今回の施工で合わせて板金を設置し補修をしています。

今回の施工ではお客様の希望もあり、とりあえず何年か雨漏りをしのぐ
施工を行いました。

今回の工事のようにお客様の希望や予算に合わせた
雨漏り修理にも対応しております。
また永久的なものではないので数年後には
屋根を考えるタイミングがあると思いますが 
その際はお気軽にご相談ください。

この度は工事のご依頼いただきありがとうございました。

その他の対応

雨樋工事 枯葉よけネット設置 広島市西区己斐

  • 2025.6.6
  • 広島市西区己斐
  • Y様邸

広島市西区己斐で雨樋工事を行いました。詰まりの原因になっている箇所をとりかえ、新しい雨樋を設置しています。最後に水の流れを確認し、枯葉よけネットを設置し無事作業は完了しました。また何かお困りのことなどありましたらお気軽にご相談ください。この度は工事のご依頼いただきありがとうございました。

屋根の専門家 / 雨漏り診断士
梅木 尚弥

この度は工事のご依頼いただき
ありがとうございました。

今回の施工では詰まりの原因になっていた
雨樋を取り替えを行いました。

撤去してみると予想通り、びっしりと土などが
詰まっている状態でした。

新しい雨樋の設置の際は勾配不良にならないよう、
糸をはり確認しながら設置しております。

また設置後は水を流し、排水の流れも確認しております。

最後に枯葉よけネットを設置し作業は完了しております。

梅雨前に施工が無事完了してこちらも安心しております。
この度は工事のご依頼いただき
誠にありがとうございました。

2階屋根の雨樋取り替え工事 呉市焼山東

  • 2025.5.21
  • 呉市焼山東
  • K様邸

呉市焼山東で足場を設置し2階屋根の雨樋交換を行いました。金具の設置時には糸を張り、勾配の確認をしてから金具の設置、雨樋の設置を行っておりますのでご安心ください。これから雨の増える季節になりますが、今回の工事でしっかり対応できておりますのでご安心ください。また、何かありましたらお気軽にご相談いただければと思います。この度は工事のご依頼いただきありがとうございました。

屋根の専門家 / 雨漏り診断士
梅木 尚弥

この度は工事のご依頼いただき誠に
ありがとうございました。

今回の工事では2階部分の雨樋の
劣化が進んでいる箇所を取り替えていきました。

まずは既存の雨樋を撤去し
新しい金具を設置していきます。

その際に勾配不良だと雨水の流れに影響が出るため、
糸を張り、しっかり勾配を見ながら
金具の取り付けを行いました。

金具が取り付け終わると
新しい雨樋の設置を行いました。

雨樋の継ぎ手部分にはジョイントに専用の接着剤を
しっかりつけておりますのでご安心ください。

最後に竪樋の設置が終わり
無事作業が完了しております。

これから梅雨の時期になり雨の増えるシーズンに
なりますが今回しっかり施工できておりますので
ご安心ください。

また何かお困りなことなどございましたら
お気軽にご相談お待ちしております。

雨樋取り替え・雨樋金具補強工事 呉市天応

  • 2025.5.13
  • 呉市天応
  • M様邸

呉市天応で雨樋の補修工事を行いました。交換が必要な箇所は、金具も新しいものに取り替えた状態で新しい雨樋を設置しております。また金具が劣化しており補強が必要な箇所がいくつかありましたので、新たに金具を追加し補強を行っております。これからの季節、雨が増える時期になりますがお困りの際はお気軽にご相談お待ちしております。

屋根の専門家 / 雨漏り診断士
梅木 尚弥

この度は工事のご依頼いただきありがとうございました。

今回は雨樋修理の施工を行いました。

まずは雨漏りしていた2階部分の雨樋の修理から
作業を始めていきました。

既存の雨樋を撤去し、雨樋を固定する金具を取り付けるため
糸を張り、勾配を確認しながら金具の取り付けを行いました。

縦樋、軒樋ともに金具の取り付けを行い、
新しい雨樋を設置して行きました。

また、他にも金具自体が劣化している箇所もありましたので
新しい金具を入れ、補強を行なっております。

今回の工事では雨樋自体が新しくなった箇所、
また補強が必要な箇所にはしっかり対応できております。

またこれから梅雨の季節になりますが
また施工箇所含め不具合など生じることが
ありましたらお気軽にご相談ください。

雨樋部分取り替え工事 広島市南区翠

  • 2025.3.27
  • 広島市南区翠
  • I様邸

広島市南区翠で雨樋の部分補修工事を行いました。今回の雨樋工事では大きく亀裂の入っている部分のみカットし、新しい部材を取り付けていきました。部分的に新しくなりましたが既存の雨樋の色に合わせているため、違和感のない仕上がりになりました。また何かお困りごとや不安なことなどありましたらお気軽にご相談ください。この度は工事のご依頼いただきありがとうございました。

屋根の専門家 / 雨漏り診断士
廣浜 翔吾

この度は工事のご依頼いただき
誠にありがとうございました。

雨樋の不具合ということで点検にお伺いしたところ
既存の雨樋に大きな亀裂が入りこそが
原因となり、雨水が漏れておりました。

今回は原因となっている部分をカットし
新しい材料で部分的に補修を行いました。

設置する際は専用の接着材を使い
作業を行いました。

雨樋の色も既存に合わせているため
部分的に新しくなりましたが
違和感のない仕上がりになったのではないかと思います。

やねやねやねでは外装のみならず
内装工事の小さなお悩みごとにも
対応しておりますのでお気軽にお声がけください。

この度は工事のご依頼いただき
誠にありがとうございました。

縦樋外れ 雨樋部分補修工事 広島市中区舟入

  • 2025.2.19
  • 広島市中区舟入
  • O様邸

広島市中区舟入で外れている雨樋の補修工事を行いました。ハズレは手作業で直せましたが、再度外れないように雨樋の外側・内側をコーキングで固定していきました。また不具合などありましたらお気軽にご相談いただければと思います。この度は工事のご依頼いただきありがとうございました。

屋根の専門家 / 雨漏り診断士
廣浜 翔吾

この度は前回工事に続き、ご相談いただき
ありがとうございます。

雨樋の漏れをということで
点検に伺った所、外れていることが確認できました。

手作業でハメこみ再度外れることを
防ぐため、雨樋と同色の茶色のコーキングを使用し
固定していきました。

また、内部も固定し、ハズレを予防しております。

この度は工事のご依頼いただき
ありがとうございました。

再度同じ箇所の不具合や他気になることなど
ありましたらお気軽にご連絡くださいね!

雨樋修理 高所作業車使用 広島市安佐北区口田

  • 2024.8.16
  • 広島市安佐北区口田
  • M様邸

広島市安佐北区口田で雨樋修理を行いました。清掃・プライマーの塗布を済ませ、コーキングを内側から施工し止水作業が完了しております。3階建てということもあり今回は高所作業車を使用しての作業になりました。またお困りのことなどありましたらお気軽にご相談いただければと思います。この度は工事のご依頼いただき誠にありがとうございました。

代表
伊名波 憲二

この度はオンライン見積もりをご利用いただき、
ご相談・工事のご依頼いただき誠にありがとうございました。

ご相談内容としては3階建ての雨樋が漏れているとのことで
今回修理の際は梯子では難しいため
足元の安全にも配慮し、高所作業車で作業を行いました。

雨樋の施工箇所の清掃を行い
次にプライマーと呼ばれる接着剤を塗布し10分ほど乾かします。

その後コーキングにて接合部を内側から止水していきました。

作業後は他の雨樋も確認し雨樋に
ゴミがないかも見ております。
ゴミはありませんでしたが蜘蛛の巣などは
手の届くできる限りの範囲のものは取り除きました。

この度は工事のご依頼いただき
誠にありがとうございました。

またお手伝いできることなどありましたら
お気軽にご相談いただければと思います。

使用材料

セメダイン プライマー
https://www.cemedine.co.jp/architecture/products/mp1000.html

法人様向けサービス

ビルの屋上防水工事  呉市吉浦

  • 2021.8.2
  • 呉市吉浦
  • S様邸

劣化の進んだ屋上の下地補修および防水工事

代表
伊名波 憲二

この度はお問い合わせ・工事の工事を受注いただきありがとうございました。

今回の工事では劣化が進んでいた屋上防水の補修工事をしました。

まず最初に、既存の防水の役目をしているゴムシートを撤去していきました。

シートの端部分やドレン周りもクレーパーやサンダーという器具を使用してゴムシートについてたのりやボンドを除去していきます。

土間の下地調整にはカチオン樹脂モルタルを使用し、ひび割れや不陸の調整をしていきます。

乾燥後はプライマーをしっかり塗っていきます。
この作業をすることで次に上から塗るウレタン防水の塗料が
より密着します。

防水層を作るためウレタン防水は2回に分けて塗布していきます。層の高さなどもレベルを調整しながら施工を進めていきます。

ウレタン防水が乾燥すると仕上げに保護塗料であるトップコートを塗っていきます。トップコートを塗布することで防水面を紫外線や風雨から守ってくれる役割を持ちます。

きちんと下地補修をした後に防水の処理をすることで
確実にお住まいの寿命は変わっていきます。

ご依頼いただき誠にありがとうございました。
何かありましたらお気軽にご連絡ください。

 

代表
伊名波 憲二

この度はご注文頂きありがとうございました。

何度か雨どいの掃除に呼んでいただきましたが、形状上どうしても掃除しきれない箇所が毎回出ていました

今回はその長年の悩みを解消すべく、折半屋根のカット及び雨どいの取り替えを行いました

雨漏りの不安を少しでも安心に変えることができればと思います

その他、お家のことで気になることが出てきましたら、是非お気軽に私にお声掛け下さい。

この度は誠にありがとうございました。

工場折半屋根貫通部からの雨漏り処理 三原市

  • 2020.5.22
  • 三原市
  • F社様

工場折半屋根からの雨漏り

代表
伊名波 憲二

この度はご注文頂きありがとうございました。

工場の屋根と言うことで面積も大きく大きい工事はなかなか時間もかかるものです。大規模修繕はしっかりと計画を立ていかれると思います。

今回の工事は少ない費用での延命になりますが、5年前後は耐久性があると思われます。

その他、お家のことで気になることが出てきましたら、是非お気軽に私にお声掛け下さい。

この度は誠にありがとうございました。

庇補修工事 西区小河内町でマンション庇補修 M様

  • 2020.1.31
  • 広島市西区
  • M様マンション

RC造 マンション 庇 補修

RC造マンションの庇欠落の修繕を行わせて頂きました。既存コンクリートの処理を行い、軽量化を図るため下地を木組で作成しケイカル板にて形成致しました。

雨がかり部分には壁面にガルバニウム鋼板を取付、屋根面はウレタン防水にて仕上げております。

工事のご依頼を頂きまして、誠に有難う御座いました。

外壁からの雨漏り修理 T様邸

  • 2019.6.22
  • 広島県広島市安佐北区三入
  • T 様邸

ビルの外壁からの雨漏りとなります。

代表
伊名波 憲二

この度はビルの雨漏り修理の方任せていただきありがとうございます。

 時間をかけて点検し作業に入っております。

コーキングや防水処理をしっかりとさせていただいております。

その他お手伝いできることがございましたらいつでもお声掛け下さい。

よろしくお願いいたします。

斜壁からの雨漏り修理 N様邸

  • 2019.6.8
  • 広島県広島市安佐南区大町
  • N 様邸

ビルのサッシ周りからの雨漏りとなります

代表
伊名波 憲二

この度はビルの雨漏り修理の方任せていただきありがとうございます。

 6階と言う高さもあり、高所作業車での目一杯の高さです。目地コーキングや防水処理をしっかりとさせていただいております。

その他お手伝いできることがございましたらいつでもお声掛け下さい。

よろしくお願いいたします。

他の地域の施工事例一覧

やねやねやねについてコンテンツ一覧

施工の流れ

他社との違い

「責任施工」をお約束します

保証について

お客様の声

よくあるご質問

こちらも合わせてご覧ください

キャンペーン情報

よくあるご質問

工事進捗ブログ

保証について

ポイントについて

お支払について

施工の流れ

お困りごとから探すサービス

急な雨漏り

他業者の見積に不安

天井に雨染みが

原因がわからない雨漏り

雨漏り修理をしても
雨漏りが止まらない

応急処置だけして欲しい

屋根が古くなった

屋根のコケや掃除

離れた実家や空き家の
雨漏り修理

価格別で見る施工事例

お客様の声77件掲載中

やねやねやねが
お客様に選ばれる
3つのメリット

雨漏り修理の専門家がすぐ来る!即実対応!

雨漏り修理の専門資格を持った専門家がお問い合わせ後即お伺い。無料診断を実施します。いきなり契約を迫る等の営業も一切なく、専門家としてお客様のお困りごとに寄り添った対応をいたします。

選べる3つの補修プラン
で安心の適正価格!

お客様のご予算や今後のライフプランなどに応じ最適なプランを3つのコースからお選び頂ける修理プランをご提示いたします。見積り金額等も適正価格をご提示し納得の施工金額を遵守いたします。

確実に止める責任施工と施工保証で任せて安心!

やねやねやねの施工は全て「責任施工」。施工させて頂いた後万が一雨漏り等が再発した場合止まるまで確実に対応。追加費用も一切頂きません。保証プランもありますので安心してお任せください。

やねやねやねスタッフブログ

屋根やさんが教える屋根のこと〜屋根専門コラム〜

やねやねやね代表のご挨拶

私たち「やねやねやね」はどこにもない 唯一無二の屋根やを目指します。

『やねやねやね』は、伊名波(いなば)が一人でスタートした屋根修理・雨漏り修理専門の会社です。私自身、屋根の仕事に携わることが好きですが、なにより「お客様に喜んで頂ける」ことが一番嬉しいことです。その一心でここまで来ましたが、嬉しいことに私の想いに共感してくれる仲間も増え、これからも広島の雨漏り修理、屋根修理で一番の存在になれるよう、一人でも多くのお客様に喜んで頂ける仕事をコツコツ積み重ねていきたいと思います。
広島の雨漏り修理・屋根修理をやねやねやねが『唯一無二のサービス』へ変えていきます。

スタッフ紹介

よくあるご質問

雨漏り修理、屋根修理の際に、お客様からよくいただくご質問をまとめています。

数年前に他の業者さんに依頼して屋根の塗装をしたばかりなのに雨漏りしたのですが

良くご相談頂くケースです。屋根の専門知識を有していない施工業者の場合は塗装だけで終わってしまい、その後雨もりになってしまうケースが後を絶ちません。

屋根の塗装は雨もりの知識を充分に有している業者かどうか、きちんと見極めが必要です。

 

他の業者と見積を比較検討しても良いですか?

はい、もちろん構いません。他の業者様がどのような内容で、やねやねやねはどのような提案だったのか。金額面もそうですが施工の内容や施工技術、アフターメンテナンス含め充分にご検討ください。セカンドオピニオン的なご相談などもお受けしています。

詳しくはこちらのページをご覧ください。

 

 

工事中は差し入れなどの対応は必要でしょうか?

お気遣いありがとうございます。外での作業で、屋根の上の作業となりますので、天候にも工事の進み具合は左右されるので、職人含め仕事の段取りを見て休憩時間など取らせて頂いておりますのでお気遣いなく。

外出なども自由にしていただいて構いません。

自分で応急処置をしたいのですが、やり方を教えてもらえますか?

基本的にはお問い合わせ頂ければご説明いたしますが、屋根の上の作業ですので転落事故等の観点からあまりオススメはいたしません。

もしお客様ご自身で応急処置をされる場合は充分に安全確保を行った上で行ってください。屋根のプロでも安全面を考慮し、一人で作業することはほとんどありませんし、普段から充分に安全面に配慮して作業を行っております。

支払いの方法を教えてください

お支払は以下の方法でお支払頂けます。

 

  • お振込
  • リフォームローン

詳しくは「お支払について」のページをご覧ください。

施工後の保証はありますか?

もちろんあります。

そのほか施工のコースにより5年保証、10年保証もあります。詳しくは「保証について」のページをご覧ください。

その日のうちに来てもらえますか?

はい、お伺い可能です。
繁忙期などでどうしても当日にお伺いできないこともありますが、基本的には即日のお伺いが可能です。
ご要望の日時に合わせてお伺いも可能ですので、お問い合わせの際にお伺い日時等ご相談ください。

1分で見れる動画でQ&Aもあります

敷地が狭いのですが足場の設置は可能ですか?

屋根工事に足場の設置も必要ですか?

3つの施工プランはそれぞれどのような内容ですか?

応急処置だけでも対応してくれますか?

離れた実家の屋根の点検をお願いしたいのですが

雨漏り診断士とは?

雨漏り診断士とはなんですか?

やねやねやねのサービス一覧

キャンペーン

サービス一覧

雨漏り修理

点検・診断・調査

屋根のリフォーム

その他の対応

法人様向けサービス

お困りごとから探す

屋根修理について

施工の流れ

お客様の声

他社との違い

よくあるご質問

やねやねやねについて

会社概要

やねやねやねのお知らせ

代表挨拶

スタッフ紹介

会社情報

プライバシーポリシー

特定商取引に基づく表示

ブログ

やねやねやねスタッフブログ

屋根やが教える屋根コラム

動画チャンネル

スペシャルコンテンツ

選べる3つの修理プラン

屋根修理の目安フローチャート診断

ここまでやるの?!実録責任施工ストーリー

火災保険で0円で直します!?にご注意!

他社業者との比較もOKです!

施工事例

広島市中区の屋根修理・雨漏り修理

広島市南区の屋根修理・雨漏り修理

広島市佐伯区の屋根修理・雨漏り修理

広島市安佐北区の屋根修理・雨漏り修理

広島市安佐南区の屋根修理・雨漏り修理

広島市安芸区の屋根修理・雨漏り修理

広島市東区の屋根修理・雨漏り修理

広島市西区の屋根修理・雨漏り修理

広島県呉市の屋根修理・雨漏り修理

広島県安芸郡の屋根修理・雨漏り修理

広島県尾道市の屋根修理・雨漏り修理

広島県廿日市市の屋根修理・雨漏り修理

広島県大竹市の屋根修理・雨漏り修理

広島県東広島市の屋根修理・雨漏り修理

広島県江田島市の屋根修理・雨漏り修理

広島県竹原市の屋根修理・雨漏り修理

広島県三原市の屋根修理・雨漏り修理

広島県北広島町の屋根修理・雨漏り修理

広島県三次市の屋根修理・雨漏り修理

ご利用ガイド

動画チャンネル

今日の屋根工事

選べる3つの施工プラン

保証について

ポイントについて

お支払について

施工の流れ

お問い合わせ

代表直通ご意見窓口