広島の屋根塗装をお考えの方必見!屋根塗装のメリット、デメリット
目次
広島の屋根塗装をお考えの方必見!屋根塗装のメリット、デメリット
新築で建てたご自宅も、10年以上経つとそろそろ屋根の状態が気になるころかと思います。
屋根の修繕方法にもさまざまなものがありますが、最初のメンテナンスとしてまず思いつくのが屋根塗装ではないでしょうか。営業にやってきた塗装屋さんに「塗り替えた方がいいですよ」と言われた方もいるかもしれませんね。
今回は屋根塗装を考える上で参考にしたいメリットとデメリットについてお伝えしていきます。
屋根塗装のメリットは?
屋根のメンテナンス方法のなかでも比較的お手軽にできるのが屋根塗装です。そのメリットはどこにあるのでしょうか?
■屋根塗装のメリット
・遮熱効果が向上する
・断熱性が高くなる
・防水効果が向上する
・抗菌性が高くなる
・外観が美しくなる
屋根の塗膜が剥がれていたり、色あせやサビが生じている、ひび割れが起きている場合などに最適な屋根塗装。使用する塗料にもさまざまな機能性を備えたものがあります。
塗装をすることによって外気を遮断して室内へ冷気や熱を伝えにくくしたり、直射日光などによる屋根表面の温度上昇を抑える効果も期待できます。
また、屋根表面の防水性を高めるため、将来起こりうる雨漏りのリスクを軽減することができます。苔やカビの発生を抑える効果も期待できるでしょう。屋根全体を塗り替えることで美観を保てるというメリットもあります。
屋根塗装のデメリット
どんな工事をおこなうにしても、そのデメリットを知っておくことは大切です。屋根塗装のデメリットをいくつかお伝えします。
■屋根塗装のデメリット
・短期間でのメンテナンスが必要になる
・塗料が剥がれやすい
・雨漏りが起こる可能性がある
屋根塗装は葺き替えや重ね葺き(カバー工法)と比べて耐久年数が10年ほどと短いため、短期間でのメンテナンスが必要となります。
1回の工事にかかる費用は抑えられますが、10年ごとに塗り替えるとなると、長い目で見た場合は結果として費用がかさんでしまいます。
また、サビ落としなど塗装前の下処理がきちんとできていなかったり、屋根材と相性がよくない塗料を使用した場合、耐久年数に至る前に剥がれてしまうこともあります。
さらに塗装方法によっては、塗り替えが雨漏りの原因となることも珍しくありません。屋根に詳しくない業者が本来屋根塗装に必要な「縁切り」という工程を省いてしまい、雨漏りにつながることもあるのです。
やねやねやねでも、屋根塗装を実施して3年後にまた雨漏りが発生した、というご相談が月に3件ほど毎月必ずあります。良くお話を聞くと屋根専門ではない塗装業者に屋根塗装を依頼した後に雨漏りが発生しているケースばかりです。
塗装前は雨漏りすらなかった屋根が、塗装をし直したことによって雨漏りが発生してしまうというケースも珍しくないのです。そのくらい、実は屋根の塗装は専門知識が無いと悪い結果に繋がるケースがとても多い、というリスクがあります。
塗装以外のメンテナンス方法は?
工期と費用が抑えられる屋根塗装は、屋根の最初のメンテナンスとしてご依頼が多い屋根工事です。
塗料の剥がれや苔などが気になる場合には最適なメンテナンス方法となりますが、屋根表面のみの対策となるため、劣化が大きい場合は他の方法も検討されることをおすすめします。
なかでも「カバー工法」は、葺き替えの約半分の工期と費用で新築同様にリフォームをするメンテナンス方法です。
短期間でのメンテナンスが必要な屋根塗装を繰り返すよりも、一般的に20年の耐久年数をもつカバー工法の方がトータルで見るとお得な場合も珍しくありません。
屋根のメンテナンスにはさまざまな方法があります。ご自宅の屋根に最適なプランをご提案しますので、広島にお住いの方はぜひ一度やねやねやねへご相談ください!
