広島の雨もり修理と屋根修理のことなら、雨漏り診断士在籍の屋根の専門店、やねやねやねへ!

スタッフブログ〜やねやねやねの日常をお届けします〜

昨年の1月から3月のお問い合わせ内容を集計しました!

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • LINE
  • 梅木 亜祐美
Webマーケター梅木 亜祐美
スポンサーリンク

今回のブログでは
昨年の1月から3月までの
屋根工事に関するお問い合わせデータを
集計した結果を書かせていただきました!

年明けから春先にかけて、どのようなお悩みや
ご相談が多いか住まいのメンテナンスご検討中の方などの
参考になれば幸いです♪

 

最も多かったお問い合わせ内容【令和3年1月〜3月まで】

屋根工事 ▶︎ 33件

屋根工事の中には築年数と見た目の劣化から
リフォームを検討される方や
不具合を補修される方など幅広くいます。

その中でもお問い合わせの多かった内容を順に紹介していきます。

屋根葺き替え工事について

2月中旬から3月にかけて葺き替え工事を
検討されている方が集計結果からほとんどでした。

葺き替えを希望される方の中には

 遠方に住んでいらっしゃるご家族様から、ご実家の工事依頼
 相場が分からないので相見積もりの依頼

など、様々な理由があります。

遠方から実家の修理依頼をするのには業者調べから始まり
工事が実際に始まっても立ち会いができない、、
進捗状況が分からない、、などたくさんの心配要素があると思います。

やねやねやねでは工事着工から完工まで
現場の進捗状況をHPの『今日の屋根工事』に毎日写真と
担当者の説明と合わせてUPしております!

見えない屋根工事・遠方なので立ち会えない屋根工事も
『見える化』することで実家に暮らされるご家族様・遠方に住まれているご家族様に
安心を提供できる仕組み作りをしております!

相場を知りたい方には他業者と比較する為の検討材料に
していただいても構いません!

むしろ、何度も経験することのない屋根リフォームですし、
金額も大きくなる工事が多いので慎重に業者選びを
されることはとても重要な行動の一つに思います!

業者によって思いも施工方法もそれぞれあります。
業者選びはとても体力を使い、悩まされる方も多いと思いますが
お気軽にご相談いただければ幸いです!

▶︎ 詳しくはこちら

漆喰の剥がれについて

漆喰が剥がれ落ちている状況の写真がこちらになります。

漆喰は白色な事もあり、瓦屋根の上に剥がれて落ちていると
比較的気づきやすいので
お客様からお問い合わせいただく際には

『屋根に漆喰が落ちている』と的確な症状でご連絡いただくことが多いです。

瓦の耐用年数50年から60年に対して漆喰の耐用年数は20年前後の為
一度は経験してもおかしくな症状とも言えます。

補修として漆喰塗り替え工事される事も多いと思いますが
漆喰の塗り方1つでも職人さんによってこだわりポイントは様々あります。

やねやねやね職人が実際に行っている漆喰塗り替えの
実況動画をぜひ、ご覧ください♪

↓YouTube動画 【漆喰の塗り方】

他社から指摘を受けて

瓦のズレや上記で書いた通り、屋根漆喰の剥がれもそうですが
地上から見ても異常が確認できる症状は
住宅関係の訪問販売の方が教えてくれることも多いです。

その際に、『他社から屋根の指摘を受けたので見てほしい』
と不安に思い、弊社にもご依頼いただくことも多くあります。

あらゆる視点で症状を確認する方が的を得た工事を
選択できる鍵にもつながります。

屋根工事にも部分補修で済む場合もあります。

お困りの際はお気軽にご相談くださいね♪

 

スポンサーリンク

屋根の汚れについて 

苔の付着している屋根の清掃

屋根材の材質や色味によって、苔などの汚れが目立つ事もあり
ご相談や清掃を希望される方も多くいらっしゃいます。

苔などの汚れは屋根の一番下がっている軒先部分に発生したり
日当たりの悪い箇所に発生します。

美観を損ねてしまうことや、屋根材に影響がないか
心配され方も多くおられる様です。

屋根に苔が生えたからといって、屋根材にすぐに
何かしらの影響を受けるわけではありません。

ですが、苔が生えた状態から長年放置してしまうと
苔部分の水はけが悪くなり
苔は水分を溜めやすいので、屋根材が常に湿った状態となってしまいます。

湿気は屋根の大敵とも言われていて、
屋根材の変色や防水性能を低下させてしまう心配も出てきます。

また見た目だけの問題ではなく、苔にせき止められた雨水が
上手く雨樋まで流れず、屋根から雨水が侵入し内部への
雨漏りの原因にも繋がる場合もあります。

小さな悩みだと決めつけず、お気軽にご相談くださいね♪

雨漏り修理 ▶︎ 24件

雨漏りに関するお問い合わせは24件いただきました。
雨漏りはもちろん雨による被害なので雨が多くなると
お問い合わせ件数にも反映します。

月によって雨の降る回数は変わってくるので
月別に比較し、下の様に表にまとめてみました。

雨漏りの中でも一番多くいただいた内容の
順にご紹介していきます。

雨漏りしているので1回見て欲しい!

雨漏りしている際に多くいただくお問い合わせとして
ざっくり『雨漏りしているので見てほしい!』
というお問い合わせが多いです。

雨漏りしている際は気持ちも焦りますし
どのように伝えればいいか分かりにくいと思います。

みなさん、同じなので安心してお問い合わせくださいm(._.)m

問い合わせ後、担当からご連絡させていただく際に
雨漏りの状況についてヒアリングさせてもらってます。

なのでわかる範囲で下記の内容で答えていただければ大丈夫です!

■ いつから雨漏りが起きているのか
■ どんな時の雨で漏れるのか
■ 実際に漏れている量はどのくらいなのか
■ 雨漏りしている部屋の上には何があるか

雨漏り修理はお客様とのヒアリングを含めしっかりとした
現地調査が重要となってきます。

経験豊富なスタッフが対応しておりますので
今後ともご安心してご連絡いただければと思います。

雨漏り診断士についてのブログもありますので
ぜひご覧ください!

社長作ブログ ▶︎ 真の雨漏り診断士!

実家の雨漏り

雨漏りしている住まいの高齢の親御さんに変わって、
ネット検索でやねやねやねのHPに目を通していただき、
娘様や息子様から実家の雨漏りについて
ご相談いただくケースも多いです。

高齢化が進む中、このように親御さんに変わって
業者を探される方も増えていると思います。

やねやねやねではお困りの方のヒントになるブログや
施工事例を掲載し、様々な工事を紹介しています。

日中、仕事の為お電話が難しい方などは
ライン@やメールでのお問い合わせがお勧めです!

ご質問でも構いませんのでお気軽にお問い合わせください!

事務所・倉庫・工場の雨漏り

一般の会社様より、事務所や倉庫の雨漏りについても
年間を通して多くいただいております。

倉庫や工場に関しては
安易に登ってしまうと危ない屋根が様々あります。
また、屋根の面積も大きく雨漏りの特定が
難しいケースが多いです。

原因を特定する為、やねやねやねでは
希望される方に『散水調査』実施しております。

散水担当と室内で雨漏りを確認する担当の2人1組で
調査を進めていく作業内容ですが
怪しい箇所を何点か絞り、一定時間散水することで
雨が降っている状況を再現し、意図的に雨漏りする環境を作り
実際の状況を確認する作業となっております。

規模の大きい屋根こそ、部分修理が現実的な
補修工事になってくると思います。

雨樋 ▶︎ 18件

雨樋のお問い合わせは年間でも多く頂いております。
目視で確認できる症状や実際に屋根の上から
確認しないとわからない症状もあります。

実際にお問い合わせ内容の多い順にご紹介していきます。

割れ

割れの症状は写真の様な軒樋のコーナー部分や雨樋と雨樋を繋ぐ
継ぎ手の部分に生じるケースが多いです。

雨樋は夏の暑さで伸び冬の寒さで縮んでしまいます。
この動作を繰り返すことによって
徐々に割れの症状を引き起こしてしまいます。

割れが生じている場合、
『雨が降った時に隙間から漏れている』という風に
お問い合わせをいただくことが多いです。

詰まり

詰まりが起きてします症状にはゴミや落ち葉などが原因で
症状を引き起こしているケースが多いです。

また、雨樋が写真の様に詰まっている際に
雨が降ると雨水がうまく流れず、溢れ出してしまいます。

溢れ出す=詰まっているサインの可能性が高いので
雨樋掃除をお勧めしております。

雨樋掃除の作業は屋根の軒先部分での作業となりますので
この様な詰まりの症状がある方はプロに清掃を
お任せすることをお勧めします。

外れ

上記の割れや詰まりは雨が降っている時に確認しやすい症状でしたが
外れに関しては晴れの日でも確認しやすい症状です。

外れていると写真の通り雨水きちんと排水することができず
飛び散ってしまい、周囲の汚れを引き起こす原因にもなります。

外れている箇所には雨樋専用の接着剤などを使用し
部分修理をするケースもあります。

劣化や外れの症状によっては修理方法は異なりますが
しっかり対応しております。

 

集計まとめ

屋根リフォームや雨漏り修理が多いのは
なんとなく集計前に予想がつきましたが、雨樋のご相談も
多く頂いていることに再度改めに気付けた集計結果となりました。

雨樋はどこに頼めばいいのか正直わからない方も
多いと思うので、お問い合わせの際にも
『雨樋は対応してますか?』と少し不安そうな方も多く感じます。

もちろん雨樋修理も対応させていただいております!

お困りの際はぜひ、一度お声がけいただければと思います( ^ω^ )

 

スポンサーリンク

このブログを書いたスタッフ

梅木 亜祐美Webマーケター

キャンペーン

サービス一覧

雨漏り修理

点検・診断・調査

屋根のリフォーム

その他の対応

法人様向けサービス

お困りごとから探す

屋根修理について

施工の流れ

お客様の声

他社との違い

よくあるご質問

やねやねやねについて

会社概要

やねやねやねのお知らせ

代表挨拶

スタッフ紹介

会社情報

プライバシーポリシー

特定商取引に基づく表示

ブログ

やねやねやねスタッフブログ

屋根やが教える屋根コラム

動画チャンネル

スペシャルコンテンツ

選べる3つの修理プラン

屋根修理の目安フローチャート診断

ここまでやるの?!実録責任施工ストーリー

火災保険で0円で直します!?にご注意!

他社業者との比較もOKです!

施工事例

広島市中区の屋根修理・雨漏り修理

広島市南区の屋根修理・雨漏り修理

広島市佐伯区の屋根修理・雨漏り修理

広島市安佐北区の屋根修理・雨漏り修理

広島市安佐南区の屋根修理・雨漏り修理

広島市安芸区の屋根修理・雨漏り修理

広島市東区の屋根修理・雨漏り修理

広島市西区の屋根修理・雨漏り修理

広島県呉市の屋根修理・雨漏り修理

広島県安芸郡の屋根修理・雨漏り修理

広島県尾道市の屋根修理・雨漏り修理

広島県廿日市市の屋根修理・雨漏り修理

広島県大竹市の屋根修理・雨漏り修理

広島県東広島市の屋根修理・雨漏り修理

広島県江田島市の屋根修理・雨漏り修理

広島県竹原市の屋根修理・雨漏り修理

広島県三原市の屋根修理・雨漏り修理

広島県北広島町の屋根修理・雨漏り修理

広島県三次市の屋根修理・雨漏り修理

ご利用ガイド

動画チャンネル

今日の屋根工事

選べる3つの施工プラン

保証について

ポイントについて

お支払について

施工の流れ

お問い合わせ

代表直通ご意見窓口