広島の雨もり修理と屋根修理のことなら、雨漏り診断士在籍の屋根の専門店、やねやねやねへ!

屋根やさんが教える屋根のこと〜屋根コラム〜

屋根やが教える!屋根素材で人気のガルバリウム屋根の欠点とは?

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • LINE
  • ガルバリウム
代表伊名波 憲二

スポンサーリンク

屋根やが教える!屋根素材で人気のガルバリウム屋根の欠点とは?


ガルバリウム鋼板は屋根材や外壁材としてここ数年で
多く使用されている金属建材です。

薄くて軽い素材にもかかわらず耐久性が高く錆びにも強いため、
戸建て住宅を始めデザイン性を重視した建物にも好んで使われています。

近年の流行ということもありガルバリウム鋼板は
そのメリットばかりが注目されていますが、
どんな屋根材も決して完璧というわけではありません。

ガルバリウム鋼板屋根を長持ちさせるためにも、
欠点を知っておくことが大切です。 

ガルバリウム鋼板とは

ガルバリウム鋼板は、アルミニウム55%、亜鉛43.4%、シリコン1.6%から構成される、
アルミ亜鉛合金めっき鋼板です。

1972年にアメリカで誕生し、近年になって日本でも
屋根材として使用されるようになりました。

耐熱性、耐食性、加工性などのアルミニウムがもつ長所と、
亜鉛の特性である犠牲的防食作用により、従来の金属系屋根材よりも
圧倒的に優れた耐久性を保持しています。

その強さはトタンの約3~6倍とも言われています。
これらの特性が評判となり、現在では多くの一般住宅で
ガルバリウム鋼板屋根が採用されているのです。 

スポンサーリンク

ガルバリウム鋼板屋根はなぜ人気?


ガルバリウム鋼板には、耐久性のほかにも様々な利点があります。
ここではまず、屋根材としてガルバリウム鋼板が
人気を集めている理由を探ってみたいと思います。
ガルバリウム鋼板にはどのようなメリットがあるのでしょうか?

ガルバリウム鋼板のメリット

  • 軽量のため地震に強い
  • 耐久性に優れている
  • 錆びにくい
  • 加工しやすくデザインが豊富
  • 重ね葺きが可能(既存の屋根材がスレートの場合)

ガルバリウム鋼板はスレート屋根に比べて耐久性が高く、
瓦屋根の約1/6という軽さで耐震性に優れています。

従来の金属系屋根材は錆びやすいことが弱点でしたが、
ガルバリウム鋼板はアルミニウムと亜鉛の成分によって酸化膜ができるため、
金属でありながら錆びにくいという特性をもっています。

また、薄い素材のため、加工しやすくデザイン性が高いことや、
スレート屋根への重ね葺き(カバー工法)ができる点もメリットです。

スポンサーリンク



ガルバリウム鋼板にも欠点があった?!


機能性に優れたガルバリウム鋼板は、
従来の日本瓦やスレートに並ぶ屋根材として高く評価されています。
たしかにガルバリウム降板を屋根材として使用するメリットは多いのですが、
他の屋根材と同様にデメリットも存在します。

ガルバリウム鋼板がもつ欠点を検証してみましょう。

ガルバリウム降板のデメリット

錆びることもある

金属系屋根材のなかでは圧倒的に錆びにくいガルバリウム鋼板ですが、
塩害地域などの潮風が多く地域では白錆びが発生しやすくなります。

白錆び自体が屋根材に大きなダメージを与えることはありませんが、
屋根の美観を損ねることになります。

傷がつきやすい

さまざまな屋根材のなかでも薄くて軽いことが
大きなメリットとなっているガルバリウム鋼板ですが、
その薄さのため傷がつきやすいという欠点があります。

錆びにくいと言われる素材ではありますが、
傷がついて表面のめっきが剥がれてしまうと赤錆びが発生する可能性もあります。

断熱効果が低い

ガルバリウム鋼板には断熱機能がほとんどないため、
室内の温度が外気に影響を受けやすくなるという弱点があります。
金属の特性である熱伝導率の高さも断熱性を低下させる原因となっています。

断熱効果をあげるには、断熱材を併用するか、
断熱材を取り付けた製品を選択する必要があります。

遮音性が低い

ガルバリウム鋼板は平均0.4mmと非常に薄いため、
振動を伝えやすい材質となっています。

雨音などが響くのを避けるには、断熱材を併用したり
天井裏に吸収剤を敷き詰めるといった対策が必要となります。

結露が発生しやすい

ガルバリウム鋼板は、断熱性を高めるために屋根下地との
隙間を作らず施工されることがほとんどです。

そのため湿気や熱気を外に逃すことができず、
湿った暖気が天井まで到達し、天井裏や小屋根で結露が発生してしまうのです。

見た目の好みが分かれる

シンプルなデザインで人気を集めるガルバリウム鋼板ですが、
見た目の好みは人それぞれのようです。

金属の質感から現代的でスタイリッシュな印象を受けるか、
倉庫のような安っぽさを連想するかは
受け手の美的センスによるのかもしれません。

施工できる業者が少ない

ガルバリウム鋼板は非常にデリケートな屋根材です。
薄くて軽い特性はメリットでもありますが、
施工時に傷をつけないよう細心の注意を払ったり、
もらい錆びなどを避けるために鉄粉をきちんと処理しなければならず、
業者にとっては扱いづらい素材でもあるのです。

 

ガルバリウム鋼板の欠点は対策できる

機能性が高いことからメリットばかりが
語られることの多いガルバリウム屋根。

正しい知識を持った上で選んでほしいという思いから、
今回はガルバリウム鋼板のデメリットに注目をしてみました。

断熱効果や結露に関するものなどガルバリウム鋼板にも
いくつかの欠点がありますが、
それぞれ適切に対策することで克服可能なデメリットがほとんどです。

ガルバリウム鋼板は、瓦やスレートなど他の屋根材と比較をしても、
耐久性や耐震性、費用面において非常に優れた住宅材です。

新築の戸建て住宅や屋根リフォームの際の
選択肢としてぜひご検討ください。

やねやねやねでも、ガルバリウム鋼板を取り扱っています。
カバー工法もおこなっていますので、広島で屋根のリフォームをお考えの方は
ぜひ一度お問い合わせくださいね。

https://youtu.be/GnWLIogXAPg 

スポンサーリンク

このブログを書いたスタッフ

伊名波 憲二代表

雨漏り診断士。累計3500件以上の屋根施工経験から広島の気候・風土、生活習慣といった地域特色からくる広島の屋根のステータスを知り尽くしている。同業の建築会社や施工業者からの相談も多く「屋根ドクター」「広島屋根トラブル最後の砦」と言われるほど。広島の屋根雨漏りの専門家。

ブログカテゴリー

キャンペーン

サービス一覧

雨漏り修理

点検・診断・調査

屋根のリフォーム

その他の対応

法人様向けサービス

お困りごとから探す

屋根修理について

施工の流れ

お客様の声

他社との違い

よくあるご質問

やねやねやねについて

会社概要

やねやねやねのお知らせ

代表挨拶

スタッフ紹介

会社情報

プライバシーポリシー

特定商取引に基づく表示

ブログ

やねやねやねスタッフブログ

屋根やが教える屋根コラム

動画チャンネル

スペシャルコンテンツ

選べる3つの修理プラン

屋根修理の目安フローチャート診断

ここまでやるの?!実録責任施工ストーリー

火災保険で0円で直します!?にご注意!

他社業者との比較もOKです!

施工事例

広島市中区の屋根修理・雨漏り修理

広島市南区の屋根修理・雨漏り修理

広島市佐伯区の屋根修理・雨漏り修理

広島市安佐北区の屋根修理・雨漏り修理

広島市安佐南区の屋根修理・雨漏り修理

広島市安芸区の屋根修理・雨漏り修理

広島市東区の屋根修理・雨漏り修理

広島市西区の屋根修理・雨漏り修理

広島県呉市の屋根修理・雨漏り修理

広島県安芸郡の屋根修理・雨漏り修理

広島県尾道市の屋根修理・雨漏り修理

広島県廿日市市の屋根修理・雨漏り修理

広島県大竹市の屋根修理・雨漏り修理

広島県東広島市の屋根修理・雨漏り修理

広島県江田島市の屋根修理・雨漏り修理

広島県竹原市の屋根修理・雨漏り修理

広島県三原市の屋根修理・雨漏り修理

広島県北広島町の屋根修理・雨漏り修理

広島県三次市の屋根修理・雨漏り修理

ご利用ガイド

動画チャンネル

今日の屋根工事

選べる3つの施工プラン

保証について

ポイントについて

お支払について

施工の流れ

お問い合わせ

代表直通ご意見窓口