広島で屋根をやりかえるならカバー工法と、屋根塗装、どちらがお得?
カバー工法と、屋根塗装、どちらがお得?
自宅の屋根が劣化していることに気がついたら、そろそろメンテナンスの時期かもしれません。
でも、屋根のメンテナンス方法にもいろいろな方法があり、悩まれる方も多いのが実情です。同じ工事でも業者によって費用が異なることも多く、結局どんなメンテナンスをすればいいのか悩んでしまうのではないでしょうか。
そこで今回は、比較的お手軽なイメージのある「屋根塗装」と、近年リフォームとして多く選ばれるようになった「カバー工法」の2つを「どちらがお得か?」という目線から比べてみたいと思います。
屋根塗装とカバー工法、それぞれの特徴は?
屋根塗装とカバー工法、どちらも劣化した屋根のメンテナンス方法ですが、その特徴や違いはどこにあるのでしょうか?
屋根塗装は、屋根を塗装して表面の耐久性をアップさせ、外観を美しくするメンテナンス方法です。
新築のお家であればだいたい10年ほどで汚れや色あせ、コケなどが目立つようになるので、その時点で塗装リフォームを検討される方が多くなっています。
屋根塗装が屋根表面の劣化を修繕するのに対して、カバー工法は既存の屋根材の上から新しい屋根材を重ね葺きしてリフォームをおこないます。
屋根材が割れていたり雨漏りをしている場合など、塗装だけでは修理ができない劣化状態であればカバー工法の方が適していると言えます。
お得なのは「カバー工法」!その理由とは
屋根塗装とカバー工法のどちらにしようか迷ったとき、気になるのは「どちらがお得か?」ということですよね。
それぞれにかかる一般的な費用との耐久年数から比較をしてみたいと思います。
屋根を塗り替えるだけの屋根塗装は、新しい屋根材を重ねるカバー工法よりも工期が短く少ない人件費で済むため、費用は安めに抑えることができます。
ただし、屋根塗装の耐久年数は約10年。表面のみの修繕のため将来的に屋根材の割れや雨漏りが生じた場合、より大きな工事が必要となる場合があります。
カバー工法は塗り替えよりも費用がかかることは事実ですが、耐久年数は20年と塗装の2倍長持ちするメンテナンス方法です。
さらに、新しい屋根材を上から敷いて施工をするため、屋根塗装では解消できない損傷も新築同様の状態にリフォームすることができます。
10年ごとに屋根塗装を繰り返し、雨漏りなどが起こったときにもっと大きな工事をするか、カバー工法で20年きっちりお家を長持ちさせるか。
長い目で見れば、屋根塗装よりもカバー工法がお得な工事だということが分かります。
広島のカバー工法はやねやねやねにお任せください!
費用と工期が葺き替え工事の約半分、屋根塗装の2倍長持ちするカバー工法は、広島でも多くの方に選ばれているリフォーム方法です。
やねやねやねでもカバー工法の屋根リフォームをおこなっています。点検は無料です。まずは一度ご相談ください!
