広島の屋根防水に困ったら?
目次
広島の屋根防水に困ったら?
“大切なお家を雨風から守ってくれる屋根や屋上。広島にお住いのみなさんのなかにも、そろそろメンテナンスをお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
屋根や屋上を長持ちさせるためにもっとも重要なのが、雨漏りを防止することです。雨漏りが起こってしまうと、建物内部が雨水によって腐朽し大規模な工事が必要となることもあります。
雨漏りを防ぐには、屋根のメンテナンス時に防水工事をおこなうのが一番です。
とはいえ、屋根の防水工事と聞いてもいまいちピンと来ない方がほとんどですよね。屋根や屋上の防水工事にはどんなものがあるのでしょうか?事例とともにご紹介したいと思います。”
屋根防水工事の種類について
“屋根の防水工事にはさまざまな種類があります。ここでは大きく分けて3つの防水工事について、それぞれの特徴をご紹介します。
■塗膜防水
液体を主原料とした塗料を何重にも重ねて防水層を作ります。樹脂を使用した「ウレタン防水」とガラス繊維を入れて強度を高めた「FRP防水」が代表的です。密着性があるので割れにくく、塗り直しの施工も可能です。全国において陸屋根の防水工法の約半数を占めています。
■シート防水
合成ゴムやプラスチックから作られたシート状の防水材料を貼り合わせて施工をおこないます。熱や紫外線への耐久性が高い「塩ビシート防水」が現在の主流ですが、軽量で安価な「ゴムシート防水」にも需要があります。
■アスファルト防水
防水剤を「塗る」工法と「貼る」工法を合わせておこないます。合成繊維不織布などの基材にアスファルトを染み込ませた「ルーフィング」というシートを重ねて防水層を作ります。もっとも古くから用いられている工法です。”
屋根防水は施工方法にも違いがあります
“屋根の防水工事には、防水素材だけでなく施工方法にも違いがあります。代表的な「密着工法」と「絶縁工法」の2つをご説明します。
■密着工法
防水下地に防水層を直接施工する工法です。塗膜防水の場合、下地いに直接塗料を塗って密着させます。シート防水では接着剤を使用して防水材を貼り付けていきます。下地と防水層が密着するため雨水の侵入を防ぐ効果がありますが、下地の状態によって膨れやひび割れが生じることもあります。
■絶縁工法
防水材を下地に密着させず、空気の層を設けて貼り付ける工法です。空気層が下地の水分による塗料やシートの膨れ上がりを防ぐ役割を果たします。そのため下地の状態に左右されない施工方法となります。防水層が浮いた状態となるため、施工後に屋根の上にあがる際には、この防水層を潰さないようにするといった注意が必要になります。1人程度の体重程度であれば問題ありませんが、大人数で重量がかかるような場合は注意が必要です。”
屋根の防水はどこに頼めばいいの?
“屋根の防水層が劣化していることに気づいても、どこに工事をお願いすればいいのか分からない方も多いですよね。
やね屋や塗装屋、防水屋など、屋根の防水工事を手がけている業者はひとつではありません。上にもお書きした通り、ひとことで防水工事といってもその種類は多岐にわたるため、同じ工事で見積もりを取っても業者によって提案される工法や価格がばらばらになることがあるのです。
結論から言ってしまうと、屋根の防水工事は屋根工事の専門店に依頼することをおすすめします。
いろんな工法や価格帯が存在する屋根の防水工事の失敗を避けるためには、実際の屋根の現状を知っておくことが何よりも大切だからです。
本来必要な施工がなされないまま完工したり、必要以上の工事にお金を払うことを避けるためにも、屋根の防水工事はやね屋に任せるのが安心だといえるでしょう。”
屋根防水のよくあるケースって?やねやねやねの事例
“ここで、やねやねやねにご依頼のあった屋根防水工事の事例を紹介します。屋根防水のよくあるケースとして参考にしていただければと思います。
■事例1:屋上防水雨漏り修理(広島市中区 K様邸)
屋上からの雨漏りにお困りということでご依頼をいただきました。防水シートの補修とコーキング処理をおこない、無事に雨漏りを止めることができました。
■事例2:雨漏り修理(広島市安芸区畑賀 Y様邸)
外壁のコーキングの切れによる雨漏りの可能性があったため、シーリング工事で補修しました。屋上防水の際にも経年劣化などによりコーキングが痩せて隙間が生じ、雨水が浸入することがあります。
■事例3:屋上防水工事(東広島市 T様邸)
最上階からの雨漏りでお問い合わせをいただきました。以前から屋上防水の劣化が気になっていたとのことで、立ち上がり部分の防水も併せてシート防水での屋上防水工事をおこないました。”
広島の屋根の防水工事はお任せください!
“雨漏り修理に特化した屋根修理専門店やねやねやねでは、雨漏りを未然に防ぐための屋根防水工事もおこなっています。
雨漏りはまだ起こっていないけれど、屋上の劣化が気になってきた…。屋根の防水工事はそんな方にこそおすすめしたい工事です。
いつでも無料点検に伺いますので、ぜひ一度ご相談ください。”
https://youtu.be/hRE-VIw_RBc
