【雨どいの腐食】
【雨どいの腐食】
雨どいの中には鉄の芯が入っているものがあります。年数が経ち、中の鉄が錆びて膨張し、雨樋を破損させる場合もあります。25年前後の建物に多いように見受けられます。
冬になると雨樋の破損や雨漏りがかなり増えていきます。屋根の上を滑った雪が雨樋に引っかかり、重みがかかり破損する。このような状況が増えていきます。
それを防ぐことができるのが雪止め金具です。
屋根の上で雪を止め、溶けた水だけが雨樋に流れる。これが正常な状態になります。
なかなか我が家を離れてじっくり見る事はないと思いますが、雪止め金具が付いているかどうか、確認してみてはいかがでしょうか?
お問い合わせの参考にしてみてください。よろしくお願いします。
