やねやねやねへの素朴な疑問にお答えします!
目次
やねやねやねへの素朴な疑問にお答えします!
屋根修理にかかる期間やどのような施工をするかなど、工事についての質問は気軽にしていただけるお客様も多いですよね。
しかし実際の工事期間に入ってみると、意外なところで「これってどうなの?」という疑問が出てくるものです。
お客様にはどんなことでもご質問いただきたいのですが、われわれ職人には直接聞きにくいことがあるのも事実。
そういうわけで今回は屋根修理とは少し違った視点から、やねやねやねへの素朴な疑問にお答えしたいと思います。
1.職人さんへお茶をだすのはいつがいいの?
日本の職人さんたちは一般的に10時と3時に休憩を取ることが多いですが、作業にキリがついたところで降りてくる場合もあります。
屋根の上にいるのでお声掛けしにくいところもあると思います。お気遣いなさいませんようお願いします。
2.ご近所さんへの挨拶は必要?
基本的には私たちがおこないます。工事の日時を書いたお知らせを持って、ご近所さんへの挨拶まわりをいたします。
ご希望によってはやねやねやねの担当者がお家の方と一緒に挨拶へ伺ったり、なかにはお家の方のみでご挨拶をされることもあります。
3.屋根やさんになるには?
人に喜んでもらうことが大好きな方であれば、どなたでも大歓迎です。
ご興味のある方はお気軽にご連絡ください。
4.この屋根は最高!と思った屋根は?
やはりなんといっても切妻屋根です。
切妻屋根とは、屋根のてっぺんから2方向に折れたもっともスタンダートな屋根の形状のこと。
屋根は構造が単純であるほど耐久性が高く雨漏りのリスクも低くなるのです。
5.意外と知られていない屋根やの仕事
屋根やだからといって、実は屋根の工事ばかりをしているわけではありません。
雨漏り修理をはじめとした屋根修理をおこなう際には、壁紙やフローリングなどの内装の復旧も手掛けています。
また意外かもしれませんが、たとえば本通りのアーケードの雨漏りチェック・修理など一般住宅の屋根以外のメンテナンスもおこなっています。
どんなことでもお気軽にご質問ください!
普段めったに関わることのない屋根修理業者。不安なことも多いかと思います。
「こんなこと聞いてもいいのかな?」と思うような些細な疑問でもかまいません。少しでも疑問に感じることがあれば、いつでもお気軽にご質問くださいね。
