シロアリが発生する原因の第1位は?
シロアリが発生する原因の第1位は?
木造の一般住宅に住まれている方にとって大敵となるシロアリ。
木材をエサとするシロアリが家屋に住みつくと、柱や床下などがダメージを受けてしまいます。
発見しにくいシロアリですが、放っておくと修理に多くの費用がかかったり被害が大きくなると倒壊の危険もあります。
この厄介なシロアリが発生する原因にはどのようなものがあるのでしょうか。
シロアリ発生のもっとも大きな原因は意外なところにありました。
シロアリが好む環境って?
シロアリが発生する環境に不可欠な条件は「湿気」です。
彼らはじめじめとした場所に好んで住みつき、水分を含んだ木材や植物の根などを食料として生きのびています。
そのため、家の中ではお風呂場やトイレ、洗面所や台所などの水回り付近の床下や柱がシロアリにとって格好の住処となります。
しかし水回りに限らず、畳がある和室や屋根裏などの室内、ベランダや庭などの室外といったように、湿気さえあればどんなところにも発生してしまうのがシロアリなのです。
シロアリ発生の意外な原因
湿気が多い環境なら家中どこにでも住みついて家屋を腐食していくシロアリ。
そんな厄介なシロアリが発生してしまう原因のなかでももっとも多いのが「雨漏り」だったんです。
雨漏りは、経年劣化などでダメージを受けた屋根や外壁のすきまから雨水が侵入することによって発生します。
侵入した雨水は屋根下地や柱などの木材まで至り水分を含ませます。
それを繰り返すうちに木材が腐っていき、湿気を好むシロアリのターゲットとなるのです。
シロアリが発生する前に雨漏り対策!
「シロアリ」と「雨漏り」。
あまり関係がなさそうに思えるこれら2つの住宅トラブルですが、実はシロアリが発生する原因の80%~90%は「雨漏り」によるものなのです。
雨が降ったときにしか気にならないから… と雨漏りを放置しているあいだにも、みなさんのお家を住処にしようとシロアリたちが様子をうかがっているかもしれません。
雨漏りで家屋の木材がだめになる前に修理をすれば、シロアリの発生を予防できる確率がぐんと上がります。
やねやねやねは雨漏り修理のプロフェッショナル。ほんの少しの雨漏りでもすぐに駆けつけます!
お気軽にご相談ください。
