谷板金取り替え 広島市佐伯区で屋根補修工事 Y様邸
本日の作業報告となります。
本日は錆びた谷板金を取り替えて行きます。
まずは谷周りの瓦をいちど張り取り、最終的に元通りに戻すため、事前に番号を振っていきます
板金を取り除いた後は新しく防水シートを敷き直し、新しい谷板金を施行していきます
谷板金の取り付け方法は、吊り子と呼ばれる板金の小さな破片を使い固定していきます。
谷板金は雨水が集まり流れるところであるため、板金自体にビスや穴を開けることができないためです。
次に板金と板金の重なりは、表面張力などで逆流し、雨漏りの原因になるのを防ぐため、コーキングを打設し、板金を重ねて行きます。
谷板金取り替え仕上がり状況となります
次に前回同様、パッキン付きのステンレスのビスで瓦を固定していき、パッキンが紫外線により劣化するのを防ぐため、コーキングで保護していきます
次に、瓦と瓦の継手から雨水が回らないように、こちらも瓦止めの材料を使い、補強も兼ねて施行して行きます
おそらく明日が最終日となります。
引き続きよろしくお願いいたします。
