雨漏り修理 谷板金交換 広島市佐伯区利松 N様邸
お世話になっております。
本日、屋根工事の施工内容となります、宜しくお願い致します。
まずは瓦のバラしが必要となるので、復旧時スムーズにする為に、
テープを貼り、番号で記載しておきます。
記載した後は、下の瓦からバラしていきます。
上記写真は、谷板金バラシ後の、雨漏りしている箇所になります。
ルーフィングも撤去し、清掃します。
清掃後ルーフィングを敷きます。
2枚の谷板金を下部から新設していきます。
設置後は両サイドに雨返しのパッキン取り付け瓦復旧していきました。
谷板金交換の仕上がり状況です。
※谷板金の色は、銀黒色となり、瓦の色に合わせております。
別の谷銅板は交換しない為、応急処置処置ですが、コーキングで穴を塞いでおります。
工事は以上となります。
梅雨までに、工事にすることができ、ホッとしております。
また何かありましたらご相談下さい^ ^
この度は、誠にありがとうございました。
【お願い】
この度、サービス品質向上のため、ご依頼いただいた工事の評価をGoogleのクチコミ欄へお願い致しております。コメント添えて頂けれは、幸いです。
それを励みに、「広島で1番愛されるやね屋」になっていきたいと思っています。ぜひ評価の方よろしくお願いいたします。
クチコミはこちらから↓↓↓
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJN1zCkMyiWjURfCiWng7jC9Y
