板金屋根塗装及び雨どい部分取り替え 広島市佐伯区三宅で改装工事 M様邸
お世話になります
本日は板金塗装工事及び雨どいの取り替え工事の方よろしくお願いいたします
まずは既存の雨どいを撤去し、水糸と呼ばれる勾配調整のための糸を張っていきます
どんなに短い雨どいの取り替えであっても正規の手順を追ってしっかりと勾配をつけ、施工して行きます
初日は思ったよりも早くから雨が降ったことで雨どいは仮設置となります
右の写真は雨が降る前に今回の雨漏りの原因である釘穴を防水処理した写真となります
次に板金屋根のサビを落としていきます
次に錆止めを塗布していきます
今回の板金屋根は瓦棒と呼ばれる屋根になり笠置と呼ばれる出っ張りがあるため、先に出っ張りから塗り残しがないように仕上げて参ります
広い面はローラーを使い錆止めの塗布完了いたしました
次に中塗り作業へと入っていきます
今回は中塗り上塗りと仕上げ材を2回塗り重ねることで耐久性を上げております
右の写真は昨日仮設置していた雨どいをしっかりと接着剤を使い固定した仕上がり状況となります。
このたびは工事のご依頼ありがとうございました。
