屋根工事 安芸太田町加計で屋根葺替え工事 S様邸①
お世話になります。本日より屋根葺替え工事の方、何卒宜しくお願い致します。
先ずは、太陽熱温水器の撤去より作業を進めて参りました。ホースは明日以降の作業で切断止水栓致します。
温水器を下ろした後は地瓦をめくり降ろして参りました。屋根面積も大きい事と雨仕舞いの点から半面づつ瓦を降ろして参ります。
地瓦をを下ろし終えたましたら、棟瓦の雁振り→のし瓦→乾式木組の台を解体・撤去致します。
棟瓦を降ろし終えましたら、瓦桟を取り外します。既存のルーフィングに濃く染みている部分は、雨水などが浸入した跡になります。瓦の固定の為の鉄釘がサビて膨張し、瓦をひび割れを発生させていたのも一つの原因と思われます。
桟木を取り終え清掃を行った様子になります。裏側につきましても、点検時以降の積雪等で瓦にズレが発生していた状況です。
瓦降ろし・清掃が完了した面は、新しい屋根材 横暖ルーフの下地となるコンパネ(合板12mm)を張って参ります。既存の野地板の下にある垂木の位置を確認し、墨出しを行いコンパネを割り付け釘打ちにて垂木に固定致します。
下地の合板追い張りが整いましたら、下葺き材の改質アスファルトルーフィング(防水シート)を敷き込んで参ります。
ルーフィング規定の重なりしろを確保しタッカーにて止めます。本日は玄関面の瓦降ろし〜下葺き材敷き込みまでの工程を進行しております。
作業後はブルーシートにて養生を行い本日の工事を終えております。
工事につきましては車両の移動などご協力を頂きまして、誠に有難う御座います。
明日からも引き続き、何卒宜しくお願い致します。
