雨漏り修理 広島市安佐南区で屋根補修工事 S様
本日より屋根工事の方、何卒宜しくお願い致します。雪により2日程着手が遅くなり申し訳ございません。
先ずは棟瓦のバラシより作業を進めて参ります。赤土に黒く染みている部分は雨水が浸入している部分にはなります。
棟瓦のバラした後は地瓦の取外しを行い雨漏りにより腐食している野地板の取り替えを致しました。
桟木の撤去を行い清掃を行なっております。
清掃後は新しい下葺き材(防水シート:ルーフィング)を敷き込んで参ります。ルーフィングの敷き込みが完了しましたら新しい桟木を割付し固定、既存の瓦を葺き戻し致します。
裏側半面の屋根も同様にルーフィングを敷き込み桟木を割付し固定、地瓦を葺き戻し致します。
新しく施工する棟瓦は強力棟になりますので、強力棟用の金具を割付固定致しました。
金具の固定後は棟の芯木を流し、雨雪の対策でブルーシート養生を行い作業を終えております。
明日からも引き続き何卒宜しくお願い致します。
