軒天補修及び板金補修 広島市中区吉島 K様邸
本日も工事の方宜しくお願い致します。
まずは、軒天を一部取り外します。
ブルシートで養生をし破片が落下しない様にして作業をしました(複数人数)
取り外しました。
雨漏りの内側をしっかり確認し、次に上の作業に移ります。
応急処置をしておりました防水テープは剥がし、上記のファストフラッシュを貼り付けました。
※ファストフラッシュ 防水に適したテープ 鉛が入っておりしっかり型が作れる様になっております。
更に、水が入る箇所全てに、グレー色のコーキング材で仕上げております。
最後に、内側からの作業となります。
穴の空いた部分からファストフラッシュが見えますが、この部分と更に雨樋がとても古く劣化しておりましたので、雨樋の淵などもグレー色のコーキング材で防水処理を行なっております。
板金(雨樋)の補修作業は以上となります。
明日は、大工工事である軒天の補修作業となりますので、引き続き宜しくお願い致します。
寒くなりましたので、お身体には十分気をつけて下さい。
